見出し画像

キノの旅 CPシナリオ 「優しい国」-Tomorrow Never Comes-

※このシナリオはキノの旅cpシナリオKP用です。キャラの制作方法などは、こちらをご参考にしてください。
https://note.com/tentbplay/n/nf49093f36ea5

導入

あなた達は次の国に向かっています。
国についての情報を知るため
アイデア 地質学 目星 歴史 芸術(料理)
から3つ振ることができる。
アイデア 成功
あなた達は今から向かう国が、評判が悪く、旅人が来ると店が閉まる、ぼられないように気をつけろ、あんな国なくなってしまえよとか、散々な言われようだったことを知っている。
地質学 成功
昔活発だった火山地域で、カルデラになっていることがわかる。
目星 成功
景色がすごく良く、峰と谷に囲まれた場所の中に佇んだ国で、紅葉が広がっていた。
歴史 成功
遠くの国で迫害され追われた人たちが放浪の末たどり着き、この地に居着いたとされている。
芸術(料理) 成功
この地域はきのみや畜産が盛んで、美味しい食材がいっぱいある。
飯作れてSAN値回復1

EP1城壁
「観光ですか?何日滞在するつもりですか?うちの国3日以上認めてないんですがそれでもいいですか?」
→住みたいだとかそれ以上居たいとかだったら突き返されます。
→承諾の場合
門番は笑顔でこういうだろう。
「ようこそ、わが国に来てくださりました。心より歓迎いたします!」
心理学 成功
後ろの方にいる兵士が、喜びを隠しきれない表情をしていますね。
質問する場合。
→あなたのことを信用してますから、さ!中へどうぞ!
的な感じで友好的な意を示してくれます。

EP2 城内
アイデア成功していた場合
あなた達は驚くだろう。あの噂とは違い、国中の人は皆笑顔で、口々に歓迎の言葉を述べていることに。
嬉しい気持ちになり、SAN値1回復
さらにアイデア
成功→国の大きさに対して人口が少ないと思います。
そのまま人混みを歩いていると、1人の少女が歩いてきます。
「こんにちは旅人さん。わたしはさくらっていうの!」
「この街の見習い案内人をしていて、もし良かったら私に案内させてくれませんか?」
「私のお家、宿屋もしてるから案内できますよ!」
この3つをRPしながら伝える。
→質問があるなら
報酬などは何もいらないと言っています。
→断ろうとすると
ペット枠「いやいや、こんなお嬢ちゃんが好意で言ってくれてるんだし、せっかくだからお願いしようぜ!」
的な感じで引き留めてきますね

→荷物などを置きにホテルに案内される。
行きたがらない場合はお母さんに行ってからじゃないと、みたいな感じです連れて行きます。

ホテル 目星
綺麗に掃除の行き届いたホテル。他に荷物はなく、本日の利用客はいなさそうに感じ、この数日旅人は来てなさそうに感じますね。
さくら「1階のドアが広い部屋に案内しますね!」
と言われて、1番豪華そうな部屋に案内されます。
「旅人さんからはおお代はいただきませんので、どうぞごゆっくりおくつろぎください」

EP3 町
ここから探索フェイズに入ります。
1日目に行けるところは、
公園 路店 武器屋 

公園
祭りが行われており、ちょうど舞台では劇が行われていた。
あなたたちを見て、劇を中断し、前の方の座席に案内される。
「もう一度最初からやりましょうか!」
「賛成!」「もう一回やれー!」など声が聞こえる。
内容は遠くの国で迫害され追われた人たちが放浪の末たどり着き、この地に居着いたという内容

「そしてね、私が今そこにいるの、その流れの先頭にいるの。」
アイデア 心理学

この言葉に対して、この国に対する使命のような強い意志を感じた。

路店
携帯食料や服などの雑貨が買える。
目星 経理
成功 値札がない。
「旅人さんからは代金もらってないのよ!好きなやつ持っていってちょうだい!」
心理学 アイデア 経理
日用品なども置かれているが、他国からの輸入品はない。

武器屋
拳銃や刀などを売っている。
「お嬢ちゃんorお兄ちゃん。よかったら武器の手入れをしてやろうか?」
お願いする→
「なかなかいい手入れをしている。お前にはこれをやろう。ここで埃を被せていても無駄だしな!」
「銃の癖を教えてやる!裏で試し撃ちだ!
拳銃の成長判定を5回行う。
→失敗した後に1d10技能を追加する。
「また次来た時は寄っていってくれ、二つ合わせて面倒見てやるから」
と言われる。
「森の人」
拳銃 1d8 弾は20弾付き
「それでは、達者で」
心理学 
成功 武器との永遠の別れを悲しんでいるよう

夜 探索する場合
-20の補正で
目星or聞き耳
2人の夫婦が壁外へと旅出ているところを目撃します。
ついていく、尾行するなどすれば、城を出たすぐのところでお互いの胸を刺し合い、自殺しているところを目撃するだろう。
SAN値減少1or1d3

そのまま特に何もなければ朝
このことを街の人に報告する場合も、
「昼間は白の外に出ないようにしてるからあんまり気にしないで〜」みたいな感じであしらわれる。

2日目はなんかやりたいことがあるならする。
なければ療養ということで夕方までスキップする。

さくら
「キノさん、私はこの国でね、案内人になりたいの。いろんな旅人さんが来てくれた時に、この国が素敵な国だって、思ってもらえるような素敵なガイドになりたいの。」

さくらの母
「ねぇさくら、さくらさえよかったらさくらも旅に出ていいのよ、他の街を見てからでも遅くないんじゃないかしら。」

「んん、でもね、私はここに残るよ」
アイデア 心理学
さくらちゃんの言葉は、子供が発するにはあまりにも重々しいと感じた。
という会話を聞いてあなたは眠りにつくだろう。

3日目
今日はさくらちゃんに案内されて、若者の結婚式を見ることにした。
ペット枠
「なんかめずらしいね、こんな若いのに結婚するなんて。」

旦那
「私たちは子供が5人欲しいと思っています!なのでこの種を5つ皆様にお配りしたいと思います!」

さくら
「この種はね、もらうことができると次に結婚できるって言い伝えがあるんだよ。」

そう聞いた矢先に、あなたの元に種が飛んできました。渡してあげるととても喜んでいます。

その後、兵士から
「〇〇さん、そろそろ出国のお時間となります。」
門前に行くとお見送りで街の人が集まっています。
「旅人さんありがとー」
「私たちのこと忘れないでー!」
「丘の上までまっすぐ歩いていくのよー」
みたいな感じです。

「〇〇さん、よかったらこのお弁当持っていってくれないかしら?」

さくらちゃんは最後まで笑顔で見送ってますね

ここが最後の行動フェイズになります。
あなたは何か行動をしますか?
→買い物 すぐ持ってきてもらいます

→説得 さくらちゃんについてきてもらうには、どのように説得しますか?
それに合わせて補正値を載せてもいいですが、シナリオ的にはやや辛めで設定しましょう。

もちろん国の周りにいるなどの選択肢は、衛兵に見つかるのでできません。

EP4 出国
ed1
あなたたちは村人に言われた通り、丘の上で少しの小休止を挟むだろう。
その時、山の方から爆音が鳴り響く。
火山港から赤白い、砕けた石や土がマグマとなって流れ落ちていった。
「記憶が正しければ、パイロクラスティックフロウだよ、わかりやすくいうなら火砕流ってやつさ。火砕流は℃(せっし)1000ぐらい。あれじゃ逃げる暇もないよ。」
あなたは、先ほどまで話してた街の人が全て死んでしまったという事実にSAN値減少
1d3+2or1d3+4
このあと、弁当を食べる時、手紙が入ってる
「キノさん
この手紙を読まれている時にはもうこの世に私たちはいないと思います。1年前に火砕流が来ることはわかっていました。その時選択を迫られました。この国に残るか残らないかです。我々はこの街に残ることにしました。あなた方は知らないかもしれませんが、この国は旅人には不遜な態度をとっていました。ただ、この国の記憶に残ってる人が皆悪名で覚えられてしまうのはとても辛いことだとなり、次来た旅人には精一杯サービスをしようとしていました。そんな時にあなたが来てくれました。本当にありがとうございました。
追伸 このことは大人のみが知っています。無理やりさくらを預けようとしましたが、あの子はこの町で案内人をするって言ってくれたので、あの子は私たちが連れて行きます。」

「なるほどね、納得いった。タダより怖いものはないってことだね。」

もうひとつ手紙が入っています。
「〇〇さん
この種は私には必要ありません。持っていってください。そして、私たちのことを忘れないでくださいね。」
あの時渡した種が入っています。

-私たちには明日は来ないけど
-Tomorrow Never Comes-
-あなたには明日が来るから-
-Because tomorrow will come for you-

〜終わり〜
SAN値回復
手紙を読んだ 1d3
森の人を持っていった 1d3
種をあげた 1d3

後語り
ということでいかがだったでしょうか?
少し有名なシナリオだとは思いますが、いざ自分の立場でなると染みるものがあると思います。
シナリオを回す時はさくらちゃんを好きになってもらうようにしっかりロールプレイしてあげてください。
ところどころで心理学などを振らせるのは、「心理学が振れるってことはこいつらなんか隠してることあるんじゃね?」と不信感を思わせることが目的です。
シナリオ的にはさくらちゃん死亡endしか記載していませんが、説得などで連れていく場合は街の消滅を見て帰る時に上の会話をしてみてもいいと思います。
長くはなりましたが、このお話をいろんな人に知ってもらいたいと思いここに後語りとさせていただきます。
もっと詳しい相談や、ご意見などは直接言っていただけると嬉しく思います。

Xのアカウント↓
https://x.com/tepogames?s=21&t=PzmRuU521X7dW9QsB0TyEA
それでは、「第二幕を待て」



いいなと思ったら応援しよう!