![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100333569/rectangle_large_type_2_f51f273620e2a75c00d95b7488ad579d.jpeg?width=1200)
組み合わせることで、唯一無二のお店を作るということ。
愛知県名古屋市丸の内。
賑わいをみせる名古屋の一角に、ちょっと不思議なカフェバーがあります。
「cafe&bar soin(ソワン)」。
![](https://assets.st-note.com/img/1678866940422-DFovAQO9Hk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678866976092-k0zPIycFOD.jpg?width=1200)
一見、靴屋かと思いきや、中にはカフェスペース。
なんと、靴磨き専門であり、カフェバーでもある、面白いコンセプトのお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1678867202787-JPUJdXOXIO.jpg?width=1200)
オーナーの加藤さんは、もともとは百貨店のアパレル勤務で、
革靴好きが高じて、ご自身でお店を持つことを決めたそうです。
上にも書いたように、お店のコンセプトは「靴磨き専門店+カフェバー」
靴磨きについて「もっと身近なものにしていきたい」という想いがあり、
気楽にお店に来れるようにと、カフェバーのスタイルで営業されています。
加藤さんはフランス・AVEL社公認のシューケアトレーナーで、
伝統ある靴磨き法でメンテンナンスをしてもらえます。
時には、磨き方をお客様に伝授し、靴をいつまでも使い続けることができるようアドバイスすることもあるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678867005966-s44DHLaSds.jpg?width=1200)
靴磨きとカフェバーを組み合わせた、オリジナリティあるお店。
それだけでも他にはないコンセプトですが、
「今までにない発想でマッチすれば新しい気付きや発見があるかもしれない。」と、この店で一緒に何かやりたい人も募集されています。
例えば、
「オリジナルのアパレルを販売してみたい」
「自分の料理を提供したい」
「英会話教室をやってみたい」
など、入る人によって、店の色がまた変わっていく。
またそれも楽しみになると考えられています。
1つのサービスに特化したお店はたくさんありますが、
何かと何かを組み合わせることで、また新しい個性が生まれます。
相性のいい組み合わせができることで、また一つ、新たな可能性が生まれるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1678867036429-15Uyy7dHPD.jpg?width=1200)
そういえば、ちょうど本日こんな記事を目にしました。
呑める花屋。
ね。これから、組み合わせが店づくりのキーになってくるかもしれません。