![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61729589/rectangle_large_type_2_ebc66ea7f6f906a4e1bf73d364fed502.png?width=1200)
起業の不安 その1 時間が自由になったということは・・・
こんにちは
素肌美容カウンセラーの重冨清美です。
素肌美容カウンセラーって?というかたは、こちらのブログをどうぞ
https://note.com/moisteanesanyo
今は美容家として働いていますが、以前の職業は保育士でした。
起業(個人事業主となる)に不安がなかったのか?はこちらの記事をお読みくださいね
起業すると決めた時、それまで保育士をしていた私は『これで時間に縛られなくて済む!!』と思ったのが本音です。
もしかしたらあまり知られていないのかもしれませんが、保育士という仕事は、朝出勤してから帰るまでず~っと子どもたちがいるので休む時間はありません。トイレでさえゆっくり行けません💦
今は労働基準法などの改定もあって、休憩時間をきちんととれるのかもしれませんが、私が働いていた頃は休憩時間というものはあっても、いつもすぐ傍には子どもたちがいて、何かあったらすぐに駆けつけられるように気にしながらお茶を一気飲みして部屋に戻る・・・というような感じでした。
もちろんお昼ご飯は子どもたちと一緒に食べるので、自分は5分くらいで食べ終わって、お世話をしながら、おかわりの準備をしながらの昼食でした。
トイレに行くのでさえ、パートナーの先生に負担がかからないように、お互いが『今だったら大丈夫かな』と気を使いながら行っていました。
なので保育士を辞めて個人事業主になろうと決めた時
『時間が自分の思ったように使える!!』
という喜びが大きかったように思います。
しかし、そう思ったのも最初の数日だけ!
いざ自由な時間となると、それって全部自分が責任を取る時間なわけで・・・
時間があるということは仕事がない💦ということ?と焦ってしまいました。
それまでは決められた時間に決められたことをやる。
たとえそれが就業時間ぎりぎりまでパンパンに仕事が詰まっていて、家に持ち帰る仕事もあったとしても、やるべきことをしておけばお給料がもらえるのですから、言われたとおりにすれば良い。というお仕事でしたが、
個人事業主となると、仕事は自分で作らないと降ってこないし、誰も指示してくれないのですから、空いた時間があるということが不安でした。
周りの起業している人を見ると、みんな順調に仕事をしているように思えて不安は増すばかり・・・
そこでまず私が最初にしたことは、
『私を知ってもらう』『私が何をしている人か知ってもらう』
ということでした。
いくらお肌の勉強をして知識を吸収しても、何をやっている人なのか知ってもらわないと誰も私にお肌のことを聞きに来ないですよね。
もしあなたが起業して何かのサービスで周りの人に貢献しようと思ったら、まずは
☆自分が何をしたいのか
☆それによって周りの人にどんな貢献をしたいのか
☆自分はどんな人間なのか
これらを周りの人に発信してみてください。
あなたに共感した人は自然と集まってきます。
『あなたが誰で、どんなことをしてくれる人なのかは、あなたが発信しないと誰もあなたを知りません!』
このことは忘れないでくださいね♡
『起業したい』『転職したい』と思っているけれどなかなか勇気が出ない、私が転職なんて・・・と思っている人は、自分軸を見つけるコーチングも行っています。
『このブログを見てコーチング希望』の方は、通常1時間10,000円をモニターとして30分お試し無料でお受けいたします。(先着3名様限り)
ひふみコーチング プロフェッショナル認定コーチ
未来を視える化するコーチ 重冨清美
実は、保育士と美容のお仕事以外にもいろいろな仕事をしてきた私が、最後にこのお仕事が天職だと気づいたことや、起業するということや起業してからのことなど、誰かの転職や副職・起業のヒントになればと思って書いています。
よかったらスキやフォローよろしくお願いいたします。