
メモを取る習慣を復活させる
2024/06/28(金)
6月業務最終日
リモート打合せを2時間半ほどこなして、月末納品を粛々と行いました。無事に6月が終了します。ありがとうございました。
メモを取る習慣を復活させる
先日から使い始めてHeptabaseにデータを集約させようと考え中。これまであちこちに適当にメモっていたのを一元管理する。まずはHeptabaseのJournalに溜めていくのを習慣化する。
読書メモをどうするか問題
読書メモを取るのが面倒で、今はやっていない。紙の本が好きなので、気になったところを写真で撮ったりしていたけど、その後の活用が全く出来ていない。やはりテキストベースでメモるべきだと思う。
なので、写真からテキスト抽出したものをメモツールに保存していく。最近のOCRの精度はかなり高く、iPhoneの写真からテキスト抽出はかなり正確に行えるので、おそらく以前よりはストレスが無いはず。
一時期Instagramに読書メモをアップしていたけど、面倒になってやめてしまった。あれは続けるべきだったかもしれない。再開するかも。
7月に向けて
しっとりとした日記を書こうと始めたnote日記が1ヶ月続いた。しっとりとした日記は全く書けていないが、ともかく続けられたことには満足している。
7月はnoteのマガジン機能を使ってみる。マガジン作成上限数は21個までらしいが、プレミアム会員なので1,000個まで作れるらしい。急に50倍も作れる。1日一個作っても3年かかるほどの上限アップには驚く。マガジンをうまく活用している人を参考に試してみる予定。