”叱る?叱らない?” イライラしない子育て術
こんにちは、
メンタルコーチ 佐藤大輔です。
叱るか、叱らないか
この事は昔から子育てをする親御さんを悩ませてきたと思います。
叱らない、褒めて伸ばすと決めて優しくすると子供は悪気なく調子に乗りだす
境界線を侵食する子供
子供は大人から見た、いい子悪い子の境界線を意識している
これくらいは怒られないな
これくらいやっておけば褒められるな
最近の子供は感性が強いので、昔の子供よりも境界線がはっきり視えてい
叱らない、褒めると決めた親はこの境界線がゆるくなる
よくあるケースでは、
叱りすぎて反省した
↓
もう叱らない、褒めて伸ばす!と決める
↓
優しく接しいつもは叱るようなことも大目に見て叱るのを我慢する
↓
子供が調子に乗ってだらしなくなる
↓
怒りが爆発する!!
こんな感じで、子供は親を怒らせる天才だと感心するほど、私達親が叱らない事は難しいことなのです。
親の怒りは、有る一定のラインで我慢の限界に達し爆発してしまいます。
「あなたを信じて口うるさく言わないと決めたのに、どこまでだらしなくなるんだ!」
「もう二度とあなたを信じて任せない!」
などと期待を裏切られた怒りもプラスして、前よりも厳しく接するようになりますが、冷静に考えれば、この叱り方が良くない事だと思うのですが、
実際にこんな状況になった親は、愛情を裏切られた怒りで我を忘れ叱ってしまうのです。
私も何度もこの失敗を繰り返した
裏切ったのは誰か?
愛情を裏切られた
期待を裏切られた
親の思ったとおりにいかなかった
実際には、
自分(親)が勝手に想像した未来にならなかった
計画通りにいかなかった
自分(親)が失敗した
冷静に考えてみれば、こんな事はよくある話で、世の中に自分の思い通りに物事が運ぶことなど殆ど無いはずなのに、自分の家族や子供の事になると自分の思い通りにならない事が我慢できずに爆発してしまうのだ。
イライラしない子育てとは
私は、この叱る事への罪悪感を消すために真剣に考えた末に辿り着いたのが、ゴール設定を変えてみるという事でした。
『叱るか叱らないか』
をゴールにしたから、叱らないと決めたのに叱ってしまったという失敗体験がトラウマとなりその後の子供に対する行動に悪影響を与えているのです。
そもそも、叱るか叱らないかという二極化で考えてしまっている事に問題が有るのです。
子育ての本来の目的は、
いい子に育って欲しい!が大切で、最初の目標だったはずです。
いい子に育てるために、叱らず褒めて伸ばすと決めたはずなのに、叱るか叱らないかが目標になった時点で失敗する確率はかなり高くなっているのだと考えます。
子育ての悩み
子育てが難しい要因のひとつに感情を入れすぎてしまうことが挙げられます。
叱る叱らないにフォーカスするのでなく
子供はどう考えているのか?
子供視点でみたらどうなのか?
を考えることから始めないといけない。
それも、なるべく感情を入れず冷静に子供を尊重する事が重要なのです。
親が勝手に枠を作り支配するのでなく
子供に考えさせ、信じて委ねる
障害を排除し良い環境作りに徹する
ことが重要なのではないでしょうか?
さらには、過度に感情を入れないためにも、親が自ら感情コントロールの方法を学ぶことも必須だと思います。
私は、我々親がきちんと感情コントロールして、冷静に常に少し高いところから見守ってあげる子育てが理想なのだと考えています。
【親】とは、木に立って見る
という意味です。
最も大切なことは
愛の力
無償の愛
執着せず見返りを求めない愛
正しく愛情を注ぐためにも、執着せず見返りを求めない『無償の愛』を手に入れなければいけません。
子供は『今』を全力で生きている
親の私達も一歩踏み出す勇気を持って、新しい学びにチャレンジしていきたいものです。
//////////////////////////////////////////////////
15歳までの子供を秀才にしている
【幸せな秀才児の育て方】の秘密を公開しています
https://tensk.jp/happy-68/
//////////////////////////////////////////////////
続きは、
ビデオでお楽しみ下さい。
メンタルコーチ 佐藤大輔