見出し画像

専任教諭として採用するつもりが(ほとんど)ないのに専任教諭の募集をする学校

応募する側からすると死活問題の話題になります。

パターンはいくつかあると思うので、一旦整理します。

専任教諭として採用するつもりが(ほとんど)ないと言われると、超有名上位校が「いい人材がいれば採用しよう」という観測気球をあげるというタイプの求人が1つには挙げられると思います。
もちろん、採用・内定に至る場合もあるのだと思います。

あるいは、数年以内には1人は採用したいけれど、別にそれが今年でなくてもいいか、という「複数年計画」の場合もありますね。

今回はそういうケースではありません。

有名校や超上位校ではないタイプの学校の募集になります。
パターンとしては、専任教諭または常勤講師というような募集の仕方をしている学校に一定数あるような気がします。

専任教諭で採用してあげられるかもよ、という言ってみれば「エサ」のようなものをぶら下げて(と思われても仕方ないと思います)、できるだけ優秀な人材に応募してもらう。
でも、実際には採用・内定の段階で「本校としては、あなたは常勤講師相当で採用したいと思います」といわれてしまう感じの募集です。

もちろん、学校の中ではっきりと「○○レベル以上の人は専任教諭としても採用できるか議論しよう」というようなハードルを設定している学校もあるのだと思います。

ただし、今回紹介する学校は、求人票にはっきりと「専任教諭」とも書いてあるにもかかわらず、選考の過程で「本校にはいきなり専任教諭として採用する手段がない‥(ゲフンゲフン)まぁ、無いわけではないんですが‥」というようなやりとりがあったようです。

もちろん、学校内でややこしい手続きを踏めば、専任教諭としての採用の可能性がないわけではないのかもしれません。

ただ、一般的にそれを適用する可能性がない(気持ち的に学校側が準備していない)というのを選考の過程で感じ取ってしまったようです。
そしてそういうことをされていまうと、応募する側としてはある種裏切りのように感じてしまうことも多いと思うのです。

もちろん、学校内に最初から内規があって、そこで議論してもらえるような実力が応募側になかったのかもしれません。本当の実態は実際に働いてみないとわからないものですし、そういうレベルの話だと、実際に働いている内側の人でも管理職などにならないと見えてこないものかもしれません。

が、実際にそういう学校の1つを紹介させていただきます。

その学校の名前は

ここから先は

157字

¥ 200

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

サポートいただければ幸いです。いただいたサポートは記事制作のための交通費や文書費などに充てさせていただきます。