
おまはん、ジブラルタル海峡渡れるんかいな。
結構、注目していたお笑いコンビが解散しました。
昔から好きだったトリオも一人抜けてしまいました。
めっちゃ売れていたコンビも解散しちゃいました。
ええ感じやったのに、東京に行って、漫才拝見したら、仲悪そうな雰囲気を醸してたんで心配してたら、解散したコンビもいました。
昔、某放送局の自称偉い人が、漫才師はどんなけ応援してもコンビ別れしたらいなくなってしまう。その点、落語家は基本的に廃業しないので、安心や。的なことをおっしゃていた。
多分、お笑い芸人の方が厳しい世界で生きてると思ってる。
落語家が全員、経済的に成功してるかというと疑問やけど、なんとなく、そこまで面白いこと言えなくても、古典落語の面白さであの人面白いとなっている部分はあるんじゃないかと思ってる。(全くの主観です)
見せ方が上手いだけやんって人も多数いてると思ってる。(全くの主観)
こないだ解散した女性コンビが、顔ファンのおっさんが嫌やった的なこと(めちゃ意訳しすぎかもです)を書いてたけど、こんな私でも、「ぼく、独身です。どうですか?」みたいな人、結構いてたし、何なら、今でも上から目線でアドバイスしてくる人多い。
多分ね、その方達もそんなんもあったんちゃうかと思うねんな。
「もっと、女性的な感じで売った方がいいですよ」とか。
じゃかあしーわいな。
最悪、意見聞くとしたら、同じ世界で同じ場所で戦ったことある人から聞くし。
人前で喋ったこともないやつから、あーだこーだ言われたくないんすっわー。
風雲!たけし城みて、「ジブラルタル海峡は、もっと、腰落としていかなあかんねん」とか、プロ野球見て、「あんな球、ボールやのにふるんがおかしいねん」言うてるおとんと同じやねん。
やってから言えよ。
でおます。