【VRCHAT・World紹介】『VーRMANSCG02』の始め方!
ルーフルです!
…春ですね〜。
世間はすっかり暖かくなって来ましたね。
まだ春なので暑くは無いですが、対戦ゲームで「アツ」くなりたくはありませんか……?
ということで今回は、「QuestでもPcでも遊べるカードゲームのワールド《VーRMANSCG02》」の紹介をして行きたいな〜と思います!
良かったら最後までお付き合い下さい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
それでは行ってみましょう!
1.VRMANSCG02 とは
ここは『VーRMAN』という方が作った、「自分でデッキを組んで保存&対戦することが出来る」というPc&Quest両対応ワールドです!
2022年4月5日現在、なんと「130種類」の用意されたカードの中から30枚のカードを選んで、自分だけのオリジナルデッキを作ることが出来ます!
対戦内容も、相手のウォール(自分を守ってくれる壁)を全て破壊して、トドメをさしたら勝ち。という非常にシンプルで分かりやすい感じです!
纏めると、
・自分でデッキを組める
・組んだデッキを保存できる
・組んだデッキで対戦ができる
・Pc&Quest両対応
・簡単!
というワールドです!
非常に軽くて、それでいて対戦テーブルは4台あるので最大同時に8人まで対戦することができます!なので、フレンドさんを連れて遊びに行ってみてはいかがでしょうか…!
2.始め方
さぁ!ここからは、このゲームの始め方を説明します!
①テーブルに立つ
まずは席の前に立ちます。すると机の真ん中に緑色のキューブが出現するのでそれをUse
そうしたらこのようなメニューが出てきます!
さて、ここは1番上の「DECKーA」を選択しましょう!すると、
こんな感じでデッキが出てきます!
ここでは、「OK」を押してもらえば大丈夫です!
「OK」を押したあとはこの様に自動で手札が配られます!!
3.対戦のルール・進行の流れ
このゲームの主な流れはこんな感じです!
とても簡単です〜!
ただし、先行1ターン目のプレイヤーは①、④が出来ないのでお気をつけくださいね〜。
①ドローフェイズ
ターンの最初に各プレイヤーはデッキからカードを1枚引きます。
この時に限らずですが、デッキが0枚の時にデッキのカードを他のゾーンに移動させようとすると敗北になります。ご注意ください。
②レベルチェック
手札、または場からカードを1枚「レベルゾーン」という所に置くことが出来ます。このフェイズは任意で行う事が出来ます。
この《ユニット》と《スペル》、どちらにも右上に数字が書いてあるのが見えますでしょうか?
これは「レベル」と言います。この2枚の場合だとどちらも「レベル1」という事になります。
そしてこの「レベル1」のカードを使うためには、「レベルゾーン」にカードが1枚以上置かれてないといけません。
つまり、出せるレベルは、
・「レベルゾーンにカードが1枚」→「レベル1まで」
・「カードが2枚」→「レベル2まで」
という事です!
それと、「レベルゾーン」に置いてあるカードの「レベルの合計値(LMT)」は、「場に出せるユニットのレベルの上限の合計値」になります。
例えば、場に出したいユニットのレベルの合計が「6」なら、レベルゾーンのLMTが「6」以上で無いと駄目です。
まとめると、
〇レベルゾーンにあるカードの枚数が…
・1枚=レベル1まで使える
・2枚=レベル2まで使える
〇レベルゾーンにあるカードのLMTが…
・1=場に出せるユニットの合計レベルは1まで
・8=場に出せるユニットの合計レベルは8まで
→(〇+□+△=8)
という感じです!
③メインフェイズ
いよいよここからカードを使うことができます!
先程チラッとだけお話しましたが、このゲームには《ユニット》と《スペル》の2種類のカードがございます。
《ユニット》は他のカードゲームなどで例えるなら「モンスター」で、《スペル》は「魔法」です!
基本的には、ユニットを並べて相手に攻撃をする…というゲームの性質上、ユニットが多くなりがちです〜。(ただしスペルはどれも強力なのでぜひ使ってみてください!)
《ユニット》の場合は、このように「場」と呼ばれるゾーンに置くだけです。
破壊されたら墓地へ行きます。
《スペル》の場合は、発動の宣言をして、墓地に送って効果を使います〜。
《ユニット》も《スペル》も魅力的な効果を持っているカードが沢山ありますので、ぜひ色んなカードを触ってみてくださいね♪
カードの使用が終わったら、次はバトルフェイズです!
④バトルフェイズ
ここでは、自分のユニットを使って相手のユニットに攻撃したり、ウォールやプレイヤーにダメージを与えることができます!
・ユニットとのバトルは正面のユニットとしか発生しない(例外アリ)。バトルの勝利条件は、
①自分のパワーが上
②パワーが同じなら仕掛けた側
・ウォールに対しては自分で指定して攻撃することが出来る
・プレイヤーに攻撃するためには相手のウォールを全て破壊しないと駄目
攻撃されたウォールは手札に加えます。
その時に、カード下にある黒い枠の♢効果を使うことができます!
この「ベルトラン」というカードだと、手札を捨てる事で相手のユニットを破壊することができます!
そして攻撃が終わったら、バトルフェイズは終わりです。
⑤エンドフェイズ
相手にターンを渡して、終了です。
ここまでの一連の流れを、勝負が着くまで繰り返します!
4.最後に
いかがでしたか?
今回は、「ゲームの始め方とターン進行」の紹介をさせていただきました!
デッキ作成等はまた後日、もしかしたら投稿します〜!
ご質問等ございましたらDM下さい。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
↓このゲームの作者様↓
VーRMAN 様
(ワールドのURLはなぜか貼れませんでした…申し訳ございません)
↓この記事を書いた者↓
天使ルーフル(@tenshirufuru)