Netflix漬けの1日
今日は3本ぶっ続けで映画鑑賞してみました。
こんにちは天使つかさです。
今日見た3本のざっくりの感想。
1本目に選ばれたのは
ハードロマンチッカー
松田翔太のビジュアルが爆発してると私の中で話題だったので軽い気持ちで流し見してました。
ざっくりなあらすじ
ハードロマンチッカーの概要:CMディレクターでもあり、監督を務めたグ・スーヨンの自伝的小説を映画化。顔は広いが、誰ともつるまない在日韓国人である主人公。後輩が起こしてしまった事件によって、朝鮮人グループや日本の暴走族に狙われるようになる。
R指定が入ってたのでグロかな?エロかな?
と、思ってたんですけどなんていうか。青春でした。人によっては「何言ってるんだ天使つかさ。」みたいやクレームきそうですが。
在日韓国人というセンシティブな題材ではあるんですが、現代の街並み情景で見ると、ここまで生きづらいのか?!
そもそもこれは在日韓国人に限ったお話なのか?!
国籍問わず、環境によっては誰にでもありえるようにも思えました。ただ、ビジュアル爆発でした。
スカパラの軽快な音楽が暗い話を
エンターテイメントとして楽しませてくれていた気がします。スカパラいいですよね〜!!
松田翔太が鍵を返してもらうシーン。
あのフルスイングは痺れた。
アングラで軽快な青春を求めてる方は是非。
単純にグロを求めてる人には少々鬱すぎるかと思います。
次に見たのが
最初に父が殺された。
あらすじ。
アンジェリーナ・ジョリーがNetflixオリジナルで映画化
カンボジアの首都プノンペンで、両親と6人のきょうだいと共に幸せに暮らしていた少女・ルオン。
1975年4月、ポル・ポト率いるクメール・ルージュが首都を制圧、豊かな暮らしは一変し、
飢えと虐殺の恐怖に怯える日々に投げ出される。
家族の離散、労働収容所での悲惨な生活、子供兵士としての訓練…
5歳のルオンは、その目で何を見たのか——。
*Amazonより抜粋
あの。本当にあまりにも重かったです。
目を逸らしたくなるシーンがそこら中にあるんですが、決して血がひどいとか。そういうんじゃないんですよ。とにかく重い。そして考えさせられました。
この映画、私が見てきた中ではものすごくセリフが少ないんですよ。表情で語ってくるんです。
ゆえになのか…。
まるで演技に見えないんです。ドキュメンタリーを見ている気分になってくるんですよ…。
あくまでも子供目線なのもまたエグってきます。
勿論、親の気持ちも見えます。すごく刺さります。
本当にこんな事が近い時代にあったのかと目を疑いましたし、純粋に涙が出ました辛かった。
主人公の女の子が、前線で活躍していく所。
爆薬を仕掛けていくシーンがあるんですが、最初このシーン、単純に子供にこんな事させるなんて…と思うんです。
その後この爆薬を仕掛けたシーンが伏線となって戻ってくるんですが、ここが…私は1番辛かった…。
全く救われないのかと言われると難しいですが、今ある日常に心から感謝しましたね。平和なんだなと。この映画は義務教育に取り上げて欲しい。ルワンダの涙以来の心になりました。時間があれば見て欲しい。
ここまで鬱要素が強い映画を見てきた私が次に何を見たかというとなぜこれを選んだのか。
グリーン・インフェルノ
追い討ちかけてくな今日の私。
それではあらすじを。
環境保護を訴える活動をしている学生グループたちはアマゾンの森林伐採の不正を暴くために現地を訪れる。しかし、彼らの過激な活動は問題視され、強制送還されてしまう。不運にも帰路についた飛行機にエンジントラブルが発生。あえなく彼らの乗った飛行機は、熱帯雨林に墜落してしまう。生き残った学生たちは助けを求めるのだが、そこにいたのは人間を食べる習慣をもつ食人族だった…。捕らわれた彼らは一人、また一人と喰われていく―。
とにかく笑っちゃうくらいグロに振り切ってました。
いやあもうね!!!!笑うしかなかった!!!!
おいおいやりすぎだよハニー(笑)ハーッハッハッ!!!!てな具合に。
爽快にグロです。ちゃんとヤバい。
ホラーとか胸糞とかじゃなくてね、ヤバい。
ダイエットしたい人におすすめしたいですね。
これ見ながらご飯食べれる人は強いと思うわさすがに。エンターテイメントとしては充分楽しめました。ここまで2本、鬱が続いていたのでハイになりましたね逆に。
ホステルなんかもそうですが、完全に振り切った作品。は、フィクションとして楽しめるんですよ。
ソウみたいな心理戦も特になく。最後ちょっとスカッとするまでありました。
はちゃめちゃになりたい時におすすめしたい。
いや、まあ正直おすすめはしない。
オーシャンズ11とかグランドイリュージョンとかそういう楽しいやつ見た方が心は弾むと思います。
ミッドサマーがやたら気になるので
明日は見てみようかな。
こういう映画ばかり見る時の私の精神状況はものすごく良いんですよ。
良くないと見れないです。そういうブームが来てるんでしょうね私に。ホラーは元々好きなんですがびっくり系は苦手。グッドナイトマミーとかすごい好きでした。仄暗く美しい映像がとにかく好き。
そういう意味では今日見た映画は全てタイプではありませんでした。
選り好みせず色んなもの見るので基本。
今日は映画漬けでなかなかよき日でありました!!
字幕派の私からは以上。
少しでも気になったら見てみてネ。