![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70688487/rectangle_large_type_2_185bd6020b11aca563b703488d0ed0b1.png?width=1200)
ひかり庵
ひかり庵 庵主masayo(@masayohikari1)です
わたし(masayo)が、最近、度々口にする
《ひかり庵》
ひかり庵ってなに?
きっと皆さま、???だらけだと思います。
《ひかり庵》の具体的な説明はどこにもないし…どこを探しても実態は見えないし…ですよね?
うん…だって…
まだ正式に表だっては何もしていないから!笑
わたしにとっては、初めてのことへの挑戦でもあって、あれこれ試行錯誤中ということもあり、なかなか出せていなかったのですが…
そんなわたしの牛歩戦術?に業を煮やした?強力なサポーターさんが、この度、めちゃくちゃわかりやすく、記事にしてくださいました!
他力本願と言うなかれ!!笑
つなぐひとmin さん
その強力なサポーターとは…つなぐひとminさん
わたしの意図をそのまま伝え、《ひかり庵》開設に向けて、いろいろお手伝いをお願いしています。
つなぐひとmin さんと、聞いて、記憶力の良い方は思い出されたか?と思います。
そう…わたしのメニューひかり数秘の受講生さま!
ひかり数秘講座のお弟子さんでもあり、貴重な伝道師さんでもあるわけです
そのmin さんに、何気に、わたしの心の中だけで温めていた《ひかり庵》のお話をしたことから、あれよあれよと言う間に《ひかり庵》に命が吹き込まれることに…
それが今回のminさんの記事に至ります。
彼女曰く、自分ごととして記事にしました!とのことですが、ひかり庵のイメージそのままに可愛いイラストまで、描いてくださるのと同時に、その記事の内容も選ばれた言葉も、とても素敵で…
何はともあれ、とりあえずじっくり読んでください!!!
いかがでしょう??
自分の想いが、人からの言葉や絵になって、改めて伝えられると、こんなにも不思議な感覚になるんだなぁ…と、しみじみ…します。
同時に、わたしの想いが命を吹き込まれ、形になろうとしていることへの、感動と責任で、ちょっと心が忙しいです!笑
ひかり庵の源
わたしが、あれこれ重ねて書くより、この記事を読んでいただくことが一番、わかりやすいかとも思いますが…←w
一応?《ひかり庵》発案者として、もう少し、わたしの想いたるのもを、ここに補足させていただきます
minさんの記事にもありましたが、わたしは幼い頃から、見えない世界と繋がるような、不思議な感覚の持ち主でした。(怪し…笑)
人の気持ちが手に取るようにわかる…敏感で繊細…
今、巷で有名な、俗に言う、繊細さん(HSP)とは少し違ってて…
常に、誰かと話をしながら日々を過ごす不思議な感覚の持ち主で、それが故に、なかなか…周りと馴染めなくて、いわゆる普通←の人付き合いが苦手なタイプでね。
なんとか、周りと馴染まなくては!と必死になるがあまり、その不思議な感覚をいけないことと位置づけ、自分の奥底に閉じ込めて、50年近く生きていました。
長男+双子(次男三男)という、少し非凡な子育てに区切りがつく頃に、様々な必然という導きから、再び、自分の不思議な感覚と向き合うことになり
それが高次の存在との繋がりだということに気づいてから、紆余曲折を経て、今に至り、今はしっかりと高次と二人三脚で、日々、公私共に過ごせるようになりました。
この高次と二人三脚を揺るがないものにしてくれたものの一つに、月イチで参加していたお茶会の存在があります。
わたしは、活動の一環として、禅タロットと筆文字のスキルを使っていますが、その両方の師匠である、zen_tarot_hirariさんが、月に一度、自宅開催されているお茶会。
ここに参加させてもらうようになって以来、自分がどんどん整えられ、感覚が研ぎ澄まされ、高次との結びつきが強くなったのです。
このお茶会の場を、わたしなりの方法で作ることができたら…!!
これが《ひかり庵》設立のきっかけです。
《ひかり庵》のコンセプト
簡単に言うと、何気ない日常のシェアです
様々な出来事、環境、状況、関係の中で、繰り広げられるわたし達の日常生活。
それに伴う、喜怒哀楽…様々な感情。
誰かに話したい!聞いてもらいたい!共有したい!
そんな想いは、誰にだってあるはず。
それが可能なオンラインコミュニティを形に!
これを目指して、今、頑張っています。
それだけでなく、自分のスキルの披露の場であったり、互いの意見交換の場であったり…
もちろん、わたしからの話や動画、各種講座の発表の場であることは、大前提です。
でも、一つこれだけは守りたい!!
わたしからの情報の一方通行ではなく、みんなが情報を共有できる場であること。
わたしがてっぺんにいるピラミッド型ではなく、みんなが手を繋いで創るサークル型であること。
それがあのイラストです。
図書館のような情報の提供場所であり、
情報のシェア会の場所であり、
エネルギーチャージの場所であり
それが《ひかり庵》のベースです。
今、お話できるのはここまで。。
もう少し、具体的に必要なことをminさんと共に詰めていきながら、なるべく早く、設立できるよう頑張ります!!
よろしくお願いします♡