かえるを投げつけたお姫様
先日とても信頼しているセラピストさんが面白い文章を送ってくれました。
文教大学名誉教授の土沼雅子さんが書かれた「カエルの王さま」のユング心理学的解釈という論文です。
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3491355_po_h2610.pdf?contentNo=1&alternativeNo=
グリム童話の有名な「カエルの王さま」についてのお姫様の行動についての怒りの解釈について書かれていました。
「カエルの王さま」は、まりを泉に落としたお姫様が泉のかえるにまりを返してもらう代わりにかえるを城に招き入れ、一緒にご飯を食べたりベッドに一緒に寝る約束をしてしまったという話です。
一緒に寝る段階になってどうしてもそれが嫌なお姫様は怒りからそのかえるをつかんで投げてつけて壁にぶつけるのですが、ちょっとネットで調べてみたら、そういう展開ではなくて、「じゃあその代わりに私にキスをしてください。」とかえるが言ってキスしたところ王子様に代わるようなストーリーの改ざんをしてある絵本や動画がたくさん出てきました。
世論を配慮してかそのシーンが版によって変わっていったことを書いてあるリンクを張っておきます。
このお姫様の怒りが王子の魔法を解くという意図はとても大事なことなんですが、どんな時代にももともとの意図よりも忖度によって意図が捻じ曲げられるようなことがあるのだなと思いました。
僕は「怒ってはいけない」という自制心が強くあまり怒りを表に出すことはないのですが、こういう魔法を解くような怒りが大事なときもあるんだなとこの論文を読んで感じました。
土沼さんのこの本も面白そうなので機会があれば読んでみたいと思います。
別に怒ればいいってことではなくて怒りという形で湧き上がってくる感情をどう表現するかということが大事だと思います。
パートナーとぶつかり合うことで親密な方向へと向かっていくことがあるのは、経験上知っている方もたくさんおられると思いますが、自分の中の男性性を女性性という統合においても怒りや対立は大事だなと思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?