見出し画像

-初めまして,私はトリコです(レペゼン地球)-

※こちらはAARアドベントカレンダー2024 12/21の記事です


-トリコです,小松はいませんか?-

AARアドベントカレンダー(略してドベカレ)12/21担当のSAKuですこんにちは。
思いの丈を描きたい人間すぎるのでありがたい機会ですこれほんとに。
何書くか迷いに迷った結果
DJ始めて人生アツいぜ!!的なこととか
普段聴いてるあいみょん,Uruあたりの布教とか
たむらかえの影響受けまくりお菓子作りの話とかしようかなのつもりでしたが
レペゼン地球(現RepezenFoxx)について語ります。
あれ?トリコは…?と思った皆さん…


ということでサムネ(詐欺)であるトリコからもわかるように(?)
私自身今年の3月に受験終わりすぐ青髪になり,この5月にDJを始めたわけですが
何を隠そうこの私,
受験期に坊主だった理由はレペゼン地球。
受験後から青髪の理由はレペゼン地球。
DJを始めた理由もレペゼン地球。
I LOVE レペゼン地球。
そんなレペゼン地球について溢れ出る愛と共に語りたいと思います。
時間ない人はオススメ曲でも適当に聴いていってー!!

レペゼン地球のメンバーたち
(左から脇,銀太,社長,ふぉい,まる)

-そもそもレペゼン地球って?-

そんな人はこの動画を見ることをおすすめしよう。
そう,彼らはDJ社長によって集められた世界一狂った5人組DJ集団なのである。
そして彼らはYoutuberではなくアーティストである←ココ大事
筆者自身,レペゼンに憧れてそこら辺の虫を食べていた時期も

レペゼン地球について詳しく知りたい方はこちらを参照していただきたく
(騒動起こしまくり,話題作りまくりで書ききれませぬ故…)


-今レペゼン地球はどうなってるの?-

最近度々話題となっているレペゼン地球の脱退報道,
元メンバー含めたレペゼン地球の脱退事情について整理しよう!

DJ GINTA:2024年3月31日脱退,改名・ソロ活動へ
DJ MARU:2024年5月19日脱退,ソロ活動へ
DJ SHACHO:2024年8月29日脱退,真相不明
DJ Foy:2024年11月1日解雇,ソロ活動へ

そして現在メンバーとして残っているのは,
DJ WAKI…ただ一人である

それぞれの脱退時に公開された
DJ社長からの応援(?)ソングもぜひ聴いていただきたい。
特に2曲目(Waiting for you in Bali island)では
脱退したDJまるに対する暴露だけでなく
DJ社長自身の4度目の結婚や5人目の子供の誕生などとてつもない爆弾を
ポップなメロディーと共に投下しており(?)話題を呼んだ。
(上から順に銀太,まる,ふぉいの脱退への曲である)



-レペゼン地球の魅力を語る-

DJ SHACHO(木元 駿之介)の生き様

借金まみれのDJ社長。
ピーク時には最大で10億円もの借金を抱えていた過去が。
そんな彼の名言「好きなことで生きていく」
この言葉の裏に隠された
好きなことで生きていくためにやりたくないことも一生懸命頑張ることの大切さ,
人生は全て自分次第である的なところマジでかっこいいんですわぁ…
(withオタク特有の早口)
そんなDJ社長の全てが詰まった著作「好きなことで生きていく」
ぜひお読みください!!!(お貸しすることもできますので!!!)

でまた彼の書く生き様を表した歌詞もいいんですね…
(こちら深堀りはおすすめ曲紹介のコーナーで…)
「人生に挑戦を」「常識に中指を」「失敗に花束を」「全ての若者に夢を」
彼のマインド,心持ちに触れていると
先ほど紹介したような崩壊寸前(と言っても過言でない)のレペゼン地球の現状でも
何かまたひと騒ぎ起こして復活してくるんじゃないか的な期待があるんですね…


個々のメンバーそれぞれの力

  • DJ Foy(松本 絃歩)
    レペゼン地球のNo.2としてグループを支え、
    レペゼン地球解雇後もDJ脇とのゲームチーム“NOEZFOXX”での活躍や
    Twitch配信における抜群のトークスキルなど広く認知されている。

  • DJ GINTA(内田 匡)
    音楽を愛し,気持ちの籠った歌唱が魅力的。
    カバー曲「Way Back Home」は5000万再生超の大ヒット。
    レペゼン地球脱退後もGINTAとしてソロで音楽活動を続けており、
    UCHIDA1など多くのヒット曲を生んでいる。

  • DJ MARU(松尾 竜之介)
    圧倒的かわいさNo.1。(私の髪型のアンブレラカラーはまるくん由来だったり)レペゼン地球の常識枠(?)。
    レペゼン地球脱退後もYoutube個人チャンネルや
    アパレルブランド"mad made"の展開など幅広く活動している。
    (逮捕騒動ありましたがどうなった!?!?)

  • DJ WAKI(脇 将人)
    唯一のレペゼン地球現メンバーである彼はなんと
    レペゼン地球の元マネージャーである。
    自身のアパレルブランド"Wicked mate"も勢力を伸ばしている。
    「だけど脇なら大丈夫」との社長からのメッセージのもと
    ただ1人レペゼン地球のメンバーとして活動中。

ここまで分裂したグループでも個人のコンテンツ力が莫大なので無敵なのです。
これもしレペゼン地球が完全復活したとしたら恐ろしいですよ…
(個人の力をつけるために一旦分裂したのではという考察も…)


狂ったYoutube企画たち(おすすめ動画シリーズ)

  • 有名人遊戯王シリーズ
    その名の通り有名人をモチーフにしたオリジナルデッキでデュエルする企画。
    しかしメンバー誰一人として遊戯王のルールを知らない。
    つまり大乱戦。某先輩や某汁王子から野菜まで(!?)

  • レペメンタルシリーズ
    完全にドキュメンタル(from PrimeVideo)のパクリ企画
    3回笑ったら負けの笑わせ合いバトル
    かなり閲覧注意なレベルで刺激の強い回も…

  • 100本グランプリシリーズ
    完全にIPPONグランプリのパクリ企画
    下ネタや薬物ネタが大好きな(?)レペゼン地球の自由な大喜利が魅力的!!
    (私もレペゼン地球メンバーと同程度の知能指数ですおそらく)


レペゼン地球の曲 聴いたことありますか?

ここからはレペゼン地球おすすめ曲をおすすめしていくコーナーとなる。
最近はDJ社長がDJとして活動する機会が増え(?)
DJ歓喜のハードコアテクノ系の楽曲も多くリリースされています。
(前半には歌モノを後半にはハード曲を配置しておりますのでお好みで)
(ある程度番人受けしそうなラインを選んだので安心してお聴きください)


  • カゲロウ
    夏っぽさ,爽やかさを感じるメロディラインが最高

  • NaNaNa Tokyo
    ラップ調のゆったりしたリズム感が特徴的ノリノリになれるはず

  • お前へ
    行動できない現代人(社長の旧友がモデルとの話も)への風刺的な歌詞が心に

  • OMEN - Vvip Remix
    O2MEN,OMEN,王面に次ぐシリーズであり
    O2MEN,OMENのメロディラインを踏襲しつつ音圧が最高
    (このシリーズおすすめなので聴いて見てくださいっ!!)

  • M・A・R・U
    こちらも音のデカさ随一すぎて…
    からの一旦落ち着く感じとかかなりいいです!!

  • MATSURI - Hard Remix
    これも元々のレペゼン曲の公式Remixですがこの和風な感じたまんねえです。
    和風でおとなしい曲かと思ったらデカい!!!
    (音圧あればあるだけいいんだから!!!)


ここに挙げた3曲に加えて合計27曲の大ボリューム
最新アルバム"Bali Jihen"オススメですかなり(iTunesStoreで800円とかです確か)
これらをDJ社長がMIXした公式動画もありますので聴いてみては…


-まとめ-

レペゼン地球最高!!!!!!
この記事読んでなくても私が無限に語ります興味あれば!
ここまで読んでくれた人たち𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬______
DJ社長に倣って私はここらで失踪させていただきます。
お付き合いありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!