劇伴音楽の作り方実践編①サスSLOW編【動画解説あり】
こんにちは。
作曲家の天休です。
今日は劇伴音楽の作り方実践編ということで、1つ1つのジャンルを個別に見ていき、具体的にどのように作ればいいのかということを書いていこうと思います。
第1回目は「サスSLOW」編です!
「なんでそんな地味なジャンルなんだよ~メインテーマ編早く作ってくれー!」と思われるかもしれませんが、「メインテーマ編」は一番最後です。
なぜなら、「メインテーマ」とは「心情」「サス」「行動」「日常」などをグレードアップさせたものだからです。
ホラー映画のメインテーマは「サス」をグレードアップしたものだし、恋愛ドラマのメインテーマは「日常」を、青春ドラマのメインテーマは「前向き」をグレードアップさせたものになる場合が多いです。
なので、すべてのジャンルの解説が終わってから「メインテーマ編」を書こうと思っています。
では、なぜ第1回目が「サスSLOW」編なのかというと、一番簡単なジャンルだからです。
劇伴音楽は2分~2分30秒の曲をたくさん作らなければなりませんが、テンポが遅いとすぐに2分30秒になってくれるので書きやすいです。
また、サスは複雑なコード進行を使わない場合が多いので、劇伴初心者にもかなり書きやすいジャンルなのです。
というわけで「サスSLOW編」さっそく見ていきましょう!
もし「劇伴音楽の作り方」を読んでいない方がいらっしゃいましたら、先にこちらをお読みください!
ここから先は
2,017字
/
1画像
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?