2018.02.22 tenpuのワークショップを開催しました。
(この記事は2018年2月22日に投稿されたものを移行しております)
2/20 株式会社シンスさまのオフィスをお借りして、「Canvaとtenpuで始めるデザインワークショップ!【i.Study】」を開催しました。
i.Studyに参加しました
今回は、i.Studyという勉強会を株式会社シンスさまが運営されており、定期的に勉強会が行われています。このi.Studyの勉強会で今回、Canvaという「誰でも簡単にチラシやポスターなどのマーケティングツールが作成できる」サービスのワークショップと、tenpuのワークショップを同時開催させていただきました。
Canvaワークショップ
Canvaワークショップでは、Canvaを使って名刺を作ったり、「i.Studyに参加したよ」アイキャッチを作ってみました。以下の画像は実際にワークショップ内でCanvaを使って作成された画像です。このような画像をさくっと作れます!
個人的に驚いたのが、アップロードメニューからFacebook連携することで、Facebookに投稿した写真を素材として利用できる機能。これとても便利だと思う。
アップロードからFacebookを選択したところ
気軽に使えるので、今後も使わせていただきます!
tenpuワークショップ
tenpuワークショップでは、tenpuを作るきっかけ・どのようなサービスにしていきたいのかを説明しました。その後、tenpu Business の無料トライアルに登録していただき、背景のビジュアル設定をして、参加者で2名1組のグループを作り、実際にファイルを送り合って体験してもらいました。
実際にビジュアル設定をしていただきました。
イベントの様子を設定していただきました
商品の特徴・魅力が伝わりますね!
素材の配布
最後に、参加者がCanvaで制作した画像を、1枚にレイアウトした画像作成。それをtenpuに設定して、制作したファイルを参加者にtenpuで共有しました。
集めた素材を背景にして、tenpuで共有
まとめ
tenpuではじめてワークショップを開催しました。ワークショップという形で、使い方や価値観などを説明するのは初めてでドキドキしましたが、楽しい雰囲気で進められてとても良かったです。
イベントの準備など行っていただいた、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
エバンジェリストの長嶋さま、会場を貸していただいた株式会社シンス 越水さまに感謝いたします。ありがとうございました。
このようなワークショップ・イベントを今後も行っていきたいと思います。
(この記事は2018年2月22日に投稿されたものを移行しております)
tenpuのご利用はこちらから。
登録なしで無料で使えるプランもあります!
https://www.tenpu.me