![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18176252/rectangle_large_type_2_093d5a0e4ace37777d1d06fa6bc509e7.jpeg?width=1200)
人見知り克服!初対面での話し方
「初めまして!」から始まる初対面の会話。
苦手意識がある人もいるのではないでしょうか。
挨拶の後、天気やお互いの基本情報を探り合うなど、一見意味の無いように感じるかも知れないこの行動がとても重要なのです。
1 雑談の目的
初対面の何気ない雑談の目的は1つ、いかに共通点を多く見つけるか。です、(類似性の法則)
例えばお店にいたとして、「雰囲気がいいですね」と相手が言ってきたら「そうですね、自分もこういう雰囲気が好きなんだ」と言った具合に、
相手との共通点をより多く見つけていきましょう。
2 イエスセット法
これはイエスと言い続けているとき、ノーと言いにくいことを利用し、自然な会話の流れで誘導できるものです。
例として、「今日は晴れてるね」「晴れていると気分が良いよね」と言った流れを作りYesが続いた後、「LINEってやってる?」
のようにすることで格段にイエスを引き出せるようになります。
3 自己紹介でのポイント
自分の強味を表す3つの言葉を用意しましょう。
例えば自分は「数学」「犬」「バスケ」です。
また、最後に弱みを1つ付け加えましょう。
そうすることで良い面と悪い面を両面提示することになり、より親近感を与えられるでしょう。
4 得する表現の作り方
ある研究によると、人は表情が豊かな人に親近感を持つと言うことが分かっています。
ここでのポイントは、口角をキュッと上げることそうすることで目尻が自然と下がりより好印象を持たれることでしょう。
また、歯ブラシを左右の奥歯で2分ほど加えて表情筋を鍛えるのもオススメです。
5 まとめ
1、雑談では共通点をより多く探すことを意識する。
2、イエスセット法でイエスを引き出す。
3、自己紹介では3つの強みと1つの弱みを用意。
4、得する表情は口角をキュッと上げること。