![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159135971/rectangle_large_type_2_fea29c8ad69aa1d9424d6dc0937243cf.jpg?width=1200)
自分で自転車のパンク修理は出来るのか(チューブ交換)やってみた
こんにちは!
自転車の前輪がパンクしたので、自分で修理してみました。自転車屋に持っていけば早いですが、youtubeの動画をみてたら出来そうだったので、チャレンジしてみます。
また金額が安く抑えられるのと自分の好きなメーカーのチューブに変えられる等メリットもあります。
今回は前輪タイヤのパンクでチューブの劣化で穴が大きく空いてたのでチューブ交換のやり方を書きます。
チューブの穴あきを直す方法(チューブを交換しない)、後輪を直す方法(後輪はギアがあるので難しい)もあります。
完全に素人が書いてますので、参考程度に見てください。逆にいえば素人でも出来るということです☺️ 詳しくは自転車があげてるyoutubeなどみれば1番わかると思います。
チューブ交換の工程を書きます。
1.パンクの原因を調べる
空気圧不足でチューブが劣化、トゲが刺さる、年数のチューブゴム劣化、虫ゴムの劣化など
2.道具を揃える
チューブ交換
→チューブ、タイヤレバー、調整レンチ、空気入れ 等
パンク穴あき修理
→タイヤレバー、パッチ、ゴムのり、サンドペーパー、虫ゴム、空気入れ、水、水入れ 等
3.レンチをつかって前輪のタイヤを外す
4.チューブを取り出す
5.新しいチューブに空気を軽く入れてタイヤにはめ込み、バブル(空気栓)をリム(金属の外枠)に差し込みチューブをタイヤレバーをつかってタイヤにはめ込む。
6.レンチをつかって前輪を自転車にはめ込む、自転車を外したやり方と逆の手順です。
7.バブルから空気をいれて黒キャップをはめ込み完成!!
こんな感じでチューブ交換素人でも出来ました!!参考動画では15分くらいでやってますが、私は1時間くらいかかりました(笑) 途中サビとりやタイヤ洗浄などもしたので余計に時間かかってます。
リムにタイヤとチューブをはめ込むのが結構固くて大変でしたが、1度やれば慣れると思います(たまにしかパンクしないと思いますが…😅)
参考画像です↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159135823/picture_pc_0e06b9a87b4af7fb0e923207eef1472f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159135366/picture_pc_4549650cbce447be9317fbebd6e29570.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159135327/picture_pc_ebcc1d27277a997f1390be09c8ff2e69.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159135328/picture_pc_ae796121edf99207cbcb653c86f309cf.jpg?width=1200)
道具など↓
20インチ自転車のチューブ1.95〜 英式
Amazonで999円でした、ブランドはパナレーサーで日本の会社の製品で安心です。バルブは英式です、ママチャリなど基本は英式でいいと思います。チューブ幅は1.95辺りのやつで20インチサイズのタイヤの自転車。自分の自転車に合わせて買いましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159139074/picture_pc_8f4858c3027ec7f85d2822d60a4cb59b.png?width=1200)
私はseriaで100均で買いました。チューブ交換ではタイヤレバーのみ使いました。穴あき修理だとゴムのりやヤスリ、パッチ等使います。
100均でも使えるのか?
タイヤレバーのみ使いましたが結構丈夫で折れることなく普通に使えました。コスパ最強だと思います!!
みんな大好きクレ556!
これをサビに少量振りかけて紙ヤスリでサビ取りをしました。しつこいサビも結構とれます!ゴム手袋をしてスプレーの粉を吸い込まないように気をつけて作業してください。
参考動画↓
タイヤのチューブ交換のyoutubeです!めちゃくちゃ参考になりました!
こんな感じでチューブ交換しました。
ぜひ、参考にやる機会がありましたら試してみてください☺️