見出し画像

10/13 多治見貨物の珍ドコ編成を撮ってみた

中央西線の多治見行きの貨物で、地元の鉄オタは間違いなく多治見貨物と呼んでいる1653-1652レ。

この日は多治見駅で開催された"さわやかウォーキング"の催しの一環で、貨物駅の公開と貨物列車の展示が行われ、その展示編成の回送にこのスジが使用されたのである。

筆者はイベントの存在さえ知らず、TLに流れてきた送り込み1653レの目撃ツイートで諸々把握するというやる気のNASA。

さて、往路は行ってしまったし、返却だけでもやろうかと重い腰を上げて多治見へ向かう。

とここで、早速寄り道、「天光の湯」
個人的には日本で一番のサウナだと思うよ。


ばちこりと汗を流してから、駅へ向かう。

多治見駅の構造上、旅客ホーム真横にある貨物の着発線から直接本線に出ることはない。名古屋方につけた機関車で一旦編成を中津川方面へ押し込み、スイッチバックしてからホームのある4番線を通過して出発信号手前で停車する。

入れ替えが始まるだいぶ前からありがたいことにライトをつけて停車していてくれたので、色々な構図で収めることができた。

積荷はリサーチキャビンとかいう検測コンテナとその他諸々試験用のコンテナらしい。春日井発のシキでお馴染み、ヨ8625もなかなか良いアクセントになっていた。


いいなと思ったら応援しよう!