見出し画像

【リンゴループ直し方】iPhoneリンゴループから修復できる方法とアプリをご紹介

日々使用しているiPhoneですが、時折さまざまな不具合が発生することがあります。例えば、iPhoneを最新のiOSバージョンにアップデートした後にリンゴループに陥ったり、突然画面が真っ暗になり操作不能になったり、不明な原因で再起動を繰り返したりすることがあります。この記事では、iPhoneがリンゴループに陥った際の解決策を詳しく解説するとともに、リンゴループが発生する原因やその予防方法についても掘り下げて説明します。さらに、iPhoneの多くの不具合を解決できるシステム修復ツールiOSシステム修復もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


iPhoneリンゴループとは?iPhoneのリンゴマークのループが治らない!?

脱獄やiOSのアップデート中に何らかのトラブルが発生すると、iPhoneがリンゴループと呼ばれる状態に陥ることがあります。このリンゴループとは、画面にアップルのリンゴマークが表示されたまま先に進まず、延々と同じ状態が繰り返される現象です。場合によっては、リンゴマークが表示された後に再起動を繰り返すケースも見られます。いずれの場合も共通しているのは、iPhoneが正常に起動できなくなり、通常通り使用することができない点です。

リンゴループになる原因

リンゴループとは、iPhoneやiPadなどのiOSデバイスにおいて、起動時にAppleのリンゴマークが表示されるものの、デバイスが正常に起動せず、その画面が何度も繰り返される状態を指します。

この現象が発生する主な原因として、ソフトウェアの問題とハードウェアの問題の2つが挙げられます。それぞれに関して複数の要因を解説しますので、ご自身の状況に当てはまる原因がないか確認する際の参考にしてください。
1. ソフトウェア上の原因

  • iOSアップデートの失敗
    最新のiOSをインストール中にエラーが発生すると、システムが正常に起動できなくなることがあります。
    例:Wi-Fi接続の不安定さやバッテリー不足による中断。

  • 脱獄(Jailbreak)の影響
    iPhoneを脱獄したことでシステムファイルが変更され、正常な動作が妨げられる場合があります。

  • アプリやデータの破損
    インストールしたアプリや保存データが破損していると、起動時にエラーが発生することがあります。

  • iTunesのリストア/バックアップ復元の不具合
    バックアップ復元やリストアの際にエラーが起きた場合、リンゴループに陥る可能性があります。

2. ハードウェア上の原因

  • バッテリーや基板の不具合
    バッテリーの劣化や内部基板の故障が原因で、起動時に必要な電力供給や信号伝達が正常に行われなくなることがあります。

  • 水濡れや落下によるダメージ
    水濡れや物理的な衝撃で内部部品が損傷し、起動が妨げられることがあります。

  • 接続不良
    内部のコネクタやケーブルの接触不良が原因で、システムが起動時にエラーを引き起こす場合もあります。

iPhoneリンゴループの直し方

iPhoneリンゴループを修復する方法

リンゴループに陥った場合、ソフトウェアまたはハードウェアの問題を解決することで正常に戻せる可能性があります。以下は、リンゴループを解消するための具体的な方法を紹介します。

1. 強制再起動を試す

iPhoneを強制的に再起動して問題が解消する場合があります。モデルごとに手順が異なるため、以下を参考にしてください。

  • iPhone 8以降のモデル

    1. 音量を上げるボタンを押してすぐに離す。

    2. 音量を下げるボタンを押してすぐに離す。

    3. サイドボタンを長押しし、Appleロゴが表示されるまで待つ。

  • iPhone 7/7 Plus
    サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に長押しし、Appleロゴが表示されるまで待つ。

  • iPhone 6s以前
    ホームボタンとサイドボタン(またはトップボタン)を同時に長押しし、Appleロゴが表示されるまで待つ。

2. リカバリーモードを利用する

リカバリーモードを使ってiPhoneを修復することができます。

  1. iPhoneをリカバリーモードにする
    モデルに応じた手順でリカバリーモードに入ります(強制再起動の操作を参考)。

  2. iTunesまたはFinderを開く
    コンピュータに接続し、iTunes(WindowsまたはmacOS Mojave以前)またはFinder(macOS Catalina以降)を起動します。

  3. 復元またはアップデートを選択
    「復元」または「アップデート」のオプションが表示されます。「アップデート」を選択してデータを保持しながらシステムを再インストールします。復元を選ぶとデータが削除されるため注意してください。

3. DFUモードを使用する

DFU(Device Firmware Update)モードは、リカバリーモードでも解決できない問題に有効です。

  1. iPhoneをコンピュータに接続します。

  2. モデルに応じた手順でDFUモードに入ります。

  3. iTunesまたはFinderで「復元」を選択し、システムを完全に再インストールします。

4. 修復ソフトウェアを使用する

サードパーティの修復ツールを利用することで、データを保持したままリンゴループを解消できる場合があります。以下はおすすめのツールです。

  • Tenorshare ReiBoot
    ワンクリックでリカバリーモードに入り、問題を解決するツールです。簡単な操作でリンゴループやその他のシステム問題を修復できます。

  • ReiBootのダウンロードリンク:

Winバージョン
Macバージョン

手順1:USBケーブルを使って媒体をコンピューターに接続します。

手順2:2つの修復モードが表示されるので「普通モード」を選択します。


手順3:「ダウンロード」をクリックしてファームウェアを読み込みます。

手順4:iPhone不具合の修復を始めます。


5. Appleサポートに相談する

上記の方法でも解決しない場合、ハードウェアの問題が考えられます。Appleサポートに問い合わせ、修理または交換を依頼しましょう。

これらの方法を試して、リンゴループの問題を解消してみてください。データの損失を防ぐため、解決後は定期的なバックアップを心がけましょう。

iPhoneがリンゴループになる前にやるべき対策

1. 定期的にバックアップを取る

予期せぬトラブルが発生した場合でも、データが失われないように定期的にバックアップを行いましょう。

  • iCloudバックアップ
    設定アプリから「[あなたの名前] > iCloud > iCloudバックアップ」をオンにして、Wi-Fi接続時に自動バックアップを設定します。

  • iTunesまたはFinderバックアップ
    コンピュータにiPhoneを接続し、iTunesまたはFinderでバックアップを手動で作成します。

2. アップデート前の準備

iOSのアップデート時にリンゴループが発生することがあるため、アップデート前に以下を確認してください。

  • デバイスの空き容量を確認
    アップデートに必要な十分なストレージが確保されていることを確認します。不要なアプリやデータを削除して空き容量を増やしましょう。

  • 最新バージョンのiTunesを使用
    iTunesを使ってアップデートする場合は、最新バージョンにアップデートしておきます。

  • バックアップを取る
    万が一に備えて、必ずバックアップを行ってからアップデートを実施してください。

これらの対策を日頃から実践することで、リンゴループのリスクを大幅に減らすことができます。また、トラブルが起こった場合にも迅速に対応できるよう、事前準備をしっかり行っておきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!