
パソコンを使わずにiPhone/iPadをリカバリーモードから解除する方法
リカバリモードでiOSを更新中に、iPhone 13が動かなくなってしまいました。まだリカバリモードのままです。iTunesアプリでモードを終了する手順はわかっていますが、現時点ではコンピューターが利用できません。どなたか助けていただけませんか?
近くにパソコンがなくても心配はいりません。パソコンを使わずにモードを終了する方法があります。ただし、そのためには、以下の記事を読むか、ビデオを見る必要があります。それでは、パソコンを使わずに iPhone をリカバリ モードから解除する方法と、パソコンを使わずに iPhone をリカバリ モードにする方法を学んでください。
無料ダウンロード:
Winバージョン
Macバージョン
パート 1. パソコンなしでリカバリ モードを終了するにはどうすればよいでしょうか?
iOS デバイスがリカバリ モードでスタックしてしまい、近くにコンピュータがない場合は、心配しないでください。コンピュータがなくても、リカバリ モードを非常に簡単に終了できます。ほとんどの iOS ユーザーは、この手順にコンピュータを使用することを好みますが、いくつかのボタンを使用するだけで iOS デバイスを修復するより簡単な方法を紹介します。
1. コンピュータを使わずにiPhone 6/6sをリカバリモードから解除する方法
これらの手順は、iPhone 6S モデルにのみ適用されます。長年にわたり、Apple は大幅なアップグレードを施した複数の iPhone をリリースしてきました。そのため、リカバリ モードを終了するプロセスもスマートフォンの進化に合わせて変化してきました。そこで、パソコンを使わずに iPhone 6/6s をリカバリ モードから終了する方法をご紹介します。
ステップ 1: 電源ボタンとホームボタンを同時に押す必要があります。
ステップ 2: ボタンを少なくとも 15 秒間押し続けます。
ステップ 3: 画面に Apple ロゴが表示されたら、ボタンを放します。
前に述べたように、この方法は iPhone 6、6S、およびそれ以前のモデルの iPhone でのみ機能します。それ以降は、組み合わせを変更する必要があります。
2. コンピュータを使わずにiPhone 7をリカバリモードから解除する方法
iPhone 7 を使用している場合、前の方法は機能しません。リカバリ モードを終了するには、別のキーの組み合わせを使用する必要があります。手順は以下のとおりです。ここでは、コンピューターを使わずに iPhone 7 をリカバリ モードから終了する方法を説明します。
ステップ 1: iPhone 7 の音量ダウンボタンを押し続けます。
ステップ 2: 音量ボタンを押しながら、電源ボタンも押します。
ステップ 3: Apple ロゴが表示されるまでボタンを 10 秒間押し続けます。
Apple ロゴが画面に表示されたら、両方のボタンを放す必要があります。ただし、この方法は iPhone 8 以降のモデルなどのハイエンド iPhone では機能しません。
3. パソコンを使わずにiPhone 8/X/XS/11/12/13以降のリカバリモードを解除する方法
最近の iPhone モデルでリカバリ モードを終了するために使用されるキーの組み合わせは、以前のモデルと比べてかなり異なります。したがって、手順を慎重に実行してください。コンピューターを使わずに iPhone をリカバリ モードから終了する方法は次のとおりです。
ステップ 1: 音量アップボタンをすばやく押し、次に音量ダウンボタンをすばやく押します。
ステップ 2: 次に、新しい iPhone の右側にある電源ボタンを押し続けます。

画面に Apple ロゴが表示されるまで、そのボタンを押し続けてください。
4. コンピュータを使わずにiPadをリカバリモードから解除する方法
iPad でリカバリ モードを終了する手順がまったく異なることは明らかです。これはまったく別のデバイスです。それでも、パソコンなしでリカバリ モードを終了することは可能であり、手順も難しくありません。コンピューターなしで iPad をリカバリ モードから終了する方法は次のとおりです。
ホームボタンでiPadを再起動する
ステップ 1: ホームボタンと電源ボタンを同時に 10 秒間押し続けます。画面がオフになります。
ステップ 2: もう一度同じボタンを押し続けると、画面に Apple ロゴが表示され、デバイスの電源がオンになります。
ステップ 3: Apple ロゴが表示されたら、ボタンを放し、iPad を通常どおり起動させます。
ホームボタンなしでiPadを再起動する
ステップ 1. 音量アップボタンを 1 秒間押して放します。
ステップ 2. 音量ダウンボタンを 1 秒間押して放します。
ステップ 3. Apple ロゴが表示されるまで、電源ボタンを 5 秒間押し続けます。

パート2. データを失わずにワンクリックでリカバリモードを終了する
ソフト リセットまたは強制再起動を試みた後に iPad がリカバリ モードから抜け出せない場合、前述の手順は機能しますが、保証はありません。そのため、この手順には専門のプログラムを使用することをユーザーに推奨します。
私たちが推奨するプログラムはTenorshare ReiBootです。ReiBoot は、この分野で最も優れたプログラムの 1 つであり、1 回のクリックだけで iOS デバイスをリカバリ モードから効果的に終了できます。文字通り、1 回のクリックです。では、これ以上何も言わずに、iOS リカバリ モードを終了する手順を見てみましょう。
簡単に言えば、ReiBoot をコンピューターにダウンロードしてインストールし、USB ケーブルで iOS デバイスを接続します。プログラム インターフェイスで、[リカバリ モードの終了] オプションを選択して続行します。

メイン画面にある「リカバリーモードを解除」ボタンをクリックして、リカバリーモードの解除作業を開始します。

しばらくすると、お使いのiPhoneがリカバリモードから解除され、自動的に再起動します。

まとめ
したがって、コンピューターなしでリカバリモードを終了することは可能です。モードを終了するには、特定のキーの組み合わせを慎重に使用する必要があります。ただし、Tenorshare ReiBootもあります。パソコンを使用する場合がありますが、タスクが簡単になり、プロセスの信頼性が高まります。また、iPhone がオンにならない、iPhone が Apple ロゴで停止する、iPhone がオフのままになるなど、他の多くの問題を解決するのにも役立ちます。