好きではない、の理由
新暦のお正月、ひと月おくれの旧暦師走のはじまり、二十四節気の小寒。みちみちにぎゅっとしていますね。
今日が小寒ですが、こちらでは年始からまたあたたかさが戻ってきていて、蚊に刺されまくる日々です。夜も窓を開けたまま寝ています。
年明けはじめてART in YOUさんに行きました。予約は入ってないので自分のしたいことをする時間にしようと思いました。
先月手元にやってきたオラクルカードがとても素敵なのですが、英語版。和訳が知りたい単語を入力するたび不便だなあと思いつつまだ辞書を買うに至らない。わからない単語を少しずつスマホで調べながら、解説書を読みすすめていきました。
面白い!普段、ガイドブックって読まないことが多いのですがこれはとっても面白い。今日読めたのはほんの少しだけど、その中に『好きなカードとそうでないカードを1枚ずつ選んでみよう』というのがあったのです。
え~どれも素敵だよ~と思いながら、1枚ずつ直感でめくっていきます。まずいちばんの好き嫌いは色で。
そして描かれているモチーフ、図形。
すると先に決まったのは『好きではないカード』のほうでした。それでもけっこう悩んだけど。でも見渡すと残ったカードにはある共通点がありました。へええ、私はこんな感じが好きじゃないんだ。ちょっとした発見でした。
好きなカードもなかなか1枚に決められない。メッセージを読んじゃうと直感からはなれてしまうような気がしたので、色とモチーフの好きだけで5枚まで絞っていきました。
うーん、選べない!
私にしてはめずらしいことです。
そこで目をつぶって1枚ひくという初歩的な方法にしようと思いました。カードの上に手をかざしてみる。そこでなにかしら感じたカードにしようと思いました。すると1枚だけホワワンとあったかいカードがありました。
それがこれ。
オーラソーマのバースボトル(誕生数)は23の“ Love and Light ”で、ナンバリングはちがいますがおなじ色味です。なんだかカードを見ながらホワワンと気持ちまであったかくなるような感覚でした。
ちなみにデッキが届いて最初にひいた1枚はこのカードでした。このカードも最後の5枚まで残りました。
ガイドブックによれば好きなカードはハイヤーセルフそのもの、目指すところ。そして、好きではないカードとは・・・このカードと向き合う時間をとること、深く掘り下げることが大切なようです。
好き嫌いをえらぶ。こんな簡単なことなのに、今までどのデッキでもしたことがありませんでした。これはけっこうな発見でした。好きではないカードの、どこが好きではないポイントなのか。私はモチーフ、図形にざわざわとした居心地の悪さを感じました。それが意味していることは何なのか。
またちいさな旅がひとつ始まったようです。