見出し画像

きっかけをくれた人

タロットを学ぶよりずっと前に、存在を知って気になっていたタロットリーダーさんがいました。ちょっとした興味、程度の気持ちではなく、その方の文章には力がありした。ぐいぐいとひきこまれてブログも遡って読んだし、メルマガもとっていました。
メルマガはタロットの知識を小出しに伝えてくださっていて、いま思えばこの時点で私がそれをまじめに読んでいればこんなに遠回りをしなくてもすんなりタロットの道へ進んでいたかもしれない。でも人生に『もしも』はないのですよね。

当時の私が興味を持ったのは、セッションを受けてから相談者さんがどのように変化していかれたのか、その過程を綴られていたことです。
外見はお洋服やメイクや髪型など、頑張れば変えられます。でもいくら見た目を頑張っても、心がついていかなければ本人もまわりの人からも『似合ってない』『しっくりきてない』となる。

この方のセッションでは、
気持ちが変わる→見た目、装い、雰囲気が変わるという変化をされている方が多くいらして、私はもちろんその中の誰ひとり知らないけれど、読みながら「わぁ~良かったね!」っていう気持ちになりながら読んでいました。
そしてそれができるのは、相談者さんが定期的にセッションを受けに来られているから。もちろんたくさんのセッションの中のほんの一部だとは思いますが。


メルマガのタロットの知識、スキル系のおはなしに当時そんなに興味がもてずに、読まないまま登録を解除していたのですが、先日メールボックスの整理をしていたらこれがなんと読まないまま残っていました。
そこで、いまこれを読んだらどんなふうに自分に入ってくるんだろうという興味がわいてきて、開いてみることにしました。

驚愕でした。私が学んでいるタロット、本やSNSなどで普段から触れている知識とはまったく違う視点で、
カードの大まかな意味は一緒なんだけどその意味をもつ理由について語られることがまるで違うのです。
いろんな学びにいろんな流派が存在しているのはわかるし、だからきっと『そういう考えもあるんだろうな』と思う。思うけど。いいとか悪いとか、正しいとか間違ってるとかの話ではなく、驚きました。

私はこの方のセッションを受けたことはないし、実際のセッションでカードの説明がどのようにされているのかはわからないけれど、この方についてタロットを学ばなかったのには理由があるんだと思いました。実際に学びをはじめた時期も、いま教えてもらっている先生についていることも、すべて私にとって最適最善だったのだということも。

タロットへの興味をもつきっかけはきっとこの方だった。そしてブログに綴られていた変容の数々こそが私をいまもここに置いてくれているように思います。

いいなと思ったら応援しよう!

T・ONE(トオネ)
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。