冬マルシェ・ART in YOU
お天気が心配だったけどなんとか風もおさまり、寒いではあったけどマルシェが開催できました。
『おんな達の手しごと市』という副題が今回からつきました。それなら、と、あれしようこれしようと計画していたものの、さすが12月。注文していたものが届かない(笑)特に今は船便に積まれるものが多いから、この荒れた天気と波で通常は1週間~10日で届くものが10日~2週間にずれ込んじゃう。
間に合う範囲で、就職活動しながら、とにかく手を動かそうと考えて取り組んだのがトップにあげたヒンメリづくり。
もともと興味があって材料だけは仕入れてあったのです。覚悟をきめて集中してYouTube先生に習いながら(笑)いくつかかたちになりました。
って・・・全部写ってないけど ;
ヒンメリに興味をもったのは北欧スタイルとかそういう雑誌を読んでたからで、オシャレとかカワイイとかそっち方面からだったのですが、えーと・・・それだけじゃなくて、これってなんか馴染みがある・・・と思い出したのが神聖幾何学でした。
正八面体をいくつも作ってみるところから始めましたが、ちっちゃく写ってる正二十面体にはかなり手こずりました。それにしてもこの麦わらという素材、軽くてナチュラルで魅力的な素材ではあるのだけどいかんせん傷みやすい。結局は身内が買ってくれたのだけど、(そのときまではかたちも綺麗だった)しばらくしてフッとみるとどこかに引っ掻けたらしく、割けてしまっていてショックだった。なにか対策を考えたいと思います。
そしてね、今回のものは素材のお取り寄せしたけど、島でまかなうことができるかもしれないことを思い出しました。それなら、もっと気軽に取り組めるかも。
と、私のARTはこんな感じだったのだけど、せっかくだから見てもらおうとアクセサリーを並べていたら、思いがけず買ってくださる方が!
この子がお嫁に行きました。
メガネホルダーにもマスクホルダーにもなる、パーツを外せばネックレスにもなる、ぐるぐる巻けばブレスにもなるマルチウェイなストラップ。だけど、なんの説明も書いてなかったのに「スピネルですよね?買います」とまさに秒でお買い上げ。並べてたなかでいちばんの高額商品だったのでびっくりしました。でも、いちばん売れてほしい(売れるはずと思ってた)子だったのでめちゃめちゃ嬉しかった。ほんとに久しぶりに、めちゃめちゃ嬉しかったんです。あーびっくりした。
他にも思いがけないものが売れたり、ちょっとカードよみます的にしていたら座ってくださる方がいたのでタロットもよみました。そしてカエルカードをご自身でひいていただきました。
やっぱりすごいと思うのは、カエルカード1枚でタロットの総括をしてくれるところ。タロットの絵柄にピンとこなくても、受け取りやすい、わかりやすい簡潔な言葉でメッセージをくれるのでこれからも相棒として連れていきたいと思います。
↑ご主人の作品。↑赤瓦のお屋根も一緒におさまって、いい写真になったと思う。
素敵な出会いがありました。たくさんみんなでお喋りしました。寒かったし、人出はそんなでもなかったけど、終わるのが名残惜しい。準備や後片付けにも時間がかかるから、開催は短めの4時間にしてるんだけど、たぶんそれがいいんだよね。やってるそばから「次はいつですか」のお問い合わせが来るなんてありがたい。小さくてもぎゅっと濃い『素敵』がみつかる出会いの場。このマルシェを細く長く続けていけるように、『楽しい』の範囲を越えずに頑張ろうねって。
お義母さんも手作りのお菓子で参加してくれました。こういうあったかい感じが嬉しい。
アートっていうと身構える人もいるけど、
TIME is ART & LIFE is ART
ひとりひとりの毎日、毎瞬がART。
素敵な第2回でした。