[帽子にmb]試合がきたー
試合中継がきましたよ。いやあ、うれしかったなあ
MIL 5-6 CHC
試合的には、序盤にウィリアム・コントレラスらの活躍でリードするも、2番手アブナー・ウリベが乱調などで、追いつかれる。一進一退の展開から、9回裏に6番手ジェームス・ミーカーが一発を浴びてさよなら負け。
トピック
ウィリアム・コントレラスが1本塁打4打点の活躍。リードでも冴えを見せる。
Annnnnd now he went yard@Wcontreras42 https://t.co/5GMneHd1BZ pic.twitter.com/yOA50jTd0d
— Milwaukee Brewers (@Brewers) March 13, 2024
先発コリン・レイが4イニング無失点の盤石な登板
A STRONG outing for Code Red
— Milwaukee Brewers (@Brewers) March 13, 2024
4 IP
0 H
7 K pic.twitter.com/zAm2RD2Nck
✗リース・ホスキンスが1安打放つも守備がメタメタ
内野ゴロを取り切れない、ジョーイ・オルティーズの三塁からの送球をスクープできない、ウィリー・アダメスの送球も捕獲できないなど、守備面ではなにもいいとこがありませんでした。昨年に続いて一塁手の守備で苦しむのか……。去年はラウディ・テレーズやオーウェン・ミラーが努めていた一塁ですが、守備がぼろぼろで。カルロス・サンタナを獲得したのは、このひどい守備をなんとかするためでした。今日指名打者だった、ジェイク・バウアーズにやってもらったほうがいいのかなあ。
ジャクソン・チョーリオ
守備面では問題を感じませんでしたが、打席アプローチの粗さに不安を感じました。粗いというか、甘いというか。引き出しが足りないというか。長期契約しちゃってるので、使って育てたほうがいいのですが、今のままならどうだろ。
ブライス・テュラング
テュレインと言ってる人と、テュラングと言ってる人が半々で、多分どっちも正解なのだろうけど。
素晴らしかった守備は去年から引き続きいい動きしています。打撃面でもかなり強い打球が飛んでたので、今年は期待できそう。身体も大きくなってました。ヒョロヒョロやったもんなあ。
ジョーイ・オルティーズ、ウィリー・アダメス
あんま目立ってませんでしたね。去年は「アダメスいいひんようになったらどうしよう」と思うくらいの存在感でしたが、シーズンはいるとかわるかな。オルティーズはどうなんだろ。
中盤以降大荒れの守備
アダメスに変わってショートに入ったザモーラが、お手玉してましたが、全体的に守備はふらふらしてました。思わず笑ってしまうようなプレイも。
アブナー・ウリベ大荒れ
ミルウォーキーの藤浪さん(と勝手に呼んでる)ウリベ、今日は荒れに荒れてまして、四球や死球や危険球が飛び交う恐ろしい日でした。けが人とかでなくてよかった。
あとを受けたビエイラが仁王立ち
満塁のピンチでマウンドに上がったチアゴ・ビエイラ。気合がすごくて、鼻息の荒さがこちらにも聞こえそう。ほぼ速球のみでピンチをしのぎました。
でも次のイニングでは失点。ピンチでアドレナリンですぎたんですね。イニング跨ぎはやばいんじゃないかと思った懸念がビタリ的中してしまったw
リリーフ陣
ホビー・ミルナーは打たれてましたが、なんとかしのいでましたし、あとを受けたケイレブ・ボウマンもいい球投げてました。ミーカーのサヨナラ弾は仕方ないかな、というか速球投げるの見え見えでw
まとめ
やはり試合を見ると、いろいろ見えてきて違いますね。選手いっぱい出てきて、動いててうれしかったです。
この他にDET-MIN(マエケンさん良かった。締まった試合でした)、SF-LAD(筒香さん残念)なども観て楽しんでました。
いいなと思ったら応援しよう!
![10:00](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118251651/profile_f9e7f1e2fdc714b754f80491bbbcc00b.png?width=600&crop=1:1,smart)