見出し画像

私が技術派遣で働くことを選んだ理由

私は20代半ば~30代前半まで8年程、技術派遣で働いていました。IT系の会社への派遣ではなく、自動車部品メーカーの技術開発の部署です。

バイオ系の大学院卒業後にベンチャー企業で働いていたのですが、3年以内の離職率100%というブラック度合いが過ぎた企業であったため1年程で技術派遣に転職しました。

当時はリーマンショックで景気が悪かった&短期離職で転職できる企業の選択肢が少なかった面もあったのですが、技術派遣の会社以外は受けませんでした。

では、なぜ私は一般には敬遠されがちな技術派遣という働き方を選んだのか?
興味がある方は是非ともお付き合いください。

①残業代が出るから

『残業代出るのは当たり前じゃん!』と思った方も多いでしょうが、残念ながらそうでない会社もあります。私が新卒で働いていたベンチャー企業もそうでした。
月の残業時間は20~30時間程度だったので、それほど激務という訳ではありませんでしたが薄給でかつただ働きさせられるのは中々にストレスフルでした。

ちなみに当時、とある転職エージェント登録して面談をしたのですが、『ベンチャー企業なら残業代出ないに決まってるでしょ!』と怒られたこともあります。※そんなことはありません。

世間知らずな私は
『法律では残業代を支払うことが決まっているけど、もしかして残業代は出ないのが普通なのか?法定速度と同じように守られていないのが普通なのか?』
と仕事のストレスもあり、洗脳されかけていました。

そんななか、転職エージェントから送られてきた求人の中に技術派遣の会社がありました。
技術派遣のことは知っていました。大学の先輩で就職した人がいたからです。

新卒時は派遣に対するイメージが悪く、選択肢になかったけど、ブラック企業よりマシかもしれない…。
そんな考えから、技術派遣に就職した先輩から話を聞いてみる事にしました。

先輩は最初こそ『いやー、技術派遣も厳しいよ』と話していましたが、私のブラック企業ぶりを話すと『それよりはマシだな』との空気になりました。
話を聞く中で私が『技術派遣ってちゃんと残業代出るんですか?』と訊いたところ
『絶対出る。残業代は派遣先にとってはコストでも、派遣会社にとっては利益だから。もし出なかったら派遣先と争いになって、100%派遣会社が勝つ』と教えてもらったのを覚えています。

今思えばこの言葉が、技術派遣に転職する決め手になりました。
会社員と会社が争えば会社員が圧倒的に不利ですが、会社と会社が争えば一応は対等です。
残業代は派遣会社にとっては利益。それならば残業代は出るだろうと信じられました。

技術派遣に転職して初めての給料日。勤務日数の関係で30分ほどしか残業していなかったのですが、ちゃんと給与明細に時間外勤務手当が載っていることに感動したのを覚えています。

②とにかくブラック企業から逃げたかった

先にも話しましたが、私が新卒で就職したベンチャー企業はかなりのブラック企業でした。
3年以内の離職率100%の主な理由は薄給…ではなく、パワハラです。

一日中怒鳴り声が響いているような職場環境で、常に緊張していていました。
怒鳴り声の主は社長です。ある程度の規模の会社なら人事部などからの自浄作用が機能しますが、社員数10名以下のベンチャーではそうはいきません。

そんな環境で1年程働いていましたが、メンタルが限界に近づいているのを感じていました。

『とにかく逃げなければ』との思いもありましたが、『できれば無職は避けたい…。さらに絶対にブラック企業は避けたくなければ…。』との思いもありました。

そんななかで技術派遣を調べていくと、派遣先は大手企業とのことではないですか。
大手企業であれば自浄作用が働くはずで少なくとも、今のブラック企業よりはマシだろうと考えました。

大手企業に正社員としての転職を目指すべきだったのかもしれませんが、ブラック企業での経験から、正社員=会社にしがみつくのイメージがあり気乗りしませんでした。
また企業研究をして面接対策をして…そんな時間的・精神的な余裕はありませんでした。

その点、技術派遣は会社との距離が取れると思いました。また、入社のハードルは低いです。私の場合も面接では特に難しい事は質問されず、基本的な受け答えができるかが見られていたと思います。

技術派遣の採用面接の中で候補の派遣先の話が出たのですが、BtoBの知らない企業でかつ少し怪しげな社名ではあったため不安になりましたが、家に帰ってからインターネットで調べてみるとそこそこ大きい企業のようでした。

その後スルスルっと技術派遣から内定が出たました。その時点で再度、本当に技術派遣に転職して後々の困ったことにならないのか?と悩みましたが
『いやいや、ベンチャー企業で働ている まさに今 困ってるんでしょ?今の悩みを解決しな!』という内なる声を聞き、技術派遣に転職することを決めました。

実際に働いてみると、多少ソリの合わない上司はいましたが、ベンチャー企業のように怒鳴られることはなく、上手くやっていたと思います。

ちなみにその上司は、派遣先の企業内でクセ強めと評価されており周りからは『あの人の下で大丈夫?』と心配されることもありましたが、パワハラ企業で鍛えられていた私はノーダメージでした。

とにかく逃げる為に転職し、当初は2、3年で辞めるつもりでしたが働いてみると、なかなか居心地がよく、気付けば8年程働いていました。当初の目的であるブラック企業からの脱出、成功です。

というわけで、私が技術派遣で働くことを選んだのは①残業代が出るから②ブラック企業から逃げたかったからの2つの理由からでした。

今振り返ってみても全然ポジティブな理由ではないですね。
でも私の中ではそれが本当の理由です。
転職活動の場で話すかどうかは別にしておいて、自分の中で本音を把握しておくのはすごく重要なことだと思います。

以上、何かの参考になれば嬉しいです!


いいなと思ったら応援しよう!