![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119218244/rectangle_large_type_2_532e015f73a5cb11c534de744c98dcfa.png?width=1200)
試合の勝ち方をみんな勘違いしすぎ
こんにちは。八尋です。
今回は「一般テニス愛好家が、高い確率で試合で勝つ方法」を解説します。
タイトルにも書いていますが、試合の勘違いをしている人が多いです。
強いボールを打てればいい
相手がいないところを狙った方がいい
サーブで主導権を握った方がいい
エースを狙え
それって全然本質じゃないです。
ご存じの方もいると思いますが、自己紹介をさせてください。
私の名前は八尋健(やひろ たける)と申します。(「けん」じゃないですよ😇)
「やひろテニススクール」としてフリーランスでテニスコーチをしながら試合に出て、YouTubeチャンネルの発信活動をしています。
YouTubeチャンネルでは「80代でもできる楽で美しいテニス」ということで情報を発信をしています。
簡単に戦績をご紹介すると
関西学生テニス選手権ベスト4
九州室内テニス選手権優勝
全国テニス選手権優勝
ですが、参考程度に聞いてください。
一般テニス愛好家が、高い確率で試合で勝つ方法
それでは本題ですが。
テニスで勝つ為に必要なことは皆さまなんだと考えますか?
私のチャンネルを見ている方ならお分かりだと思いますが、テニスというのは
「相手よりも1球でも多く返すこと」
が最重要になってきます。
相手が100球返してくるなら101球返せば勝てる。
それが本質です。
しかし、それを知らない人は「強いボール」や「もっと良いコースへ狙わないと」と思ってしまいます。
それでは試合で勝つことができません。
プロはどうなの?
「プロは速いボールを打っているだろ!」
そんな声が聞こえてきそうですが、質問させてください。
「あなたはプロを目指していますか?」
もしも、プロを目指しているのであれば話が変わります。
「ミスをしない」という土台に加えて速いボールを正確にコントロールする技術が必要です。
でもよく考えて欲しいのが、「このブログを読む人にそんな人いますか?」
一般テニス愛好家には時間がない
私が伝えたいのが「一般テニス愛好家が試合で勝つ方法」です。
私は月に1回草トーナメントに出場しますが、そこで負ける人のほとんどが「自滅による負け」をしています。
練習通りできていたら
いつもなら入るのに
今日は調子が良くなかった
そんな人が多いです。
いつも通りできるなら誰だって自信持ってプレーするはずです。
でも我々一般テニス愛好家はそんなに練習できる時間を確保することができません。
なので、一般テニス愛好家に必要なことは3つ
体力
脚力
安定感
です。
「そんな泥試合イヤだ!」そんな方は自滅してください。
「練習時間を確保できないのに体力つけるなんで無理なんじゃ‥。」
それは全く問題ないです。
この3つをクリアする為にはどうすれば良いのか?
効率よくレベルアップできるように今後もお伝えしていきます。