「プレースタイルに合うガット~シコラー編~」
昨日23歳の誕生日を迎えたえぐちです。
今回はシコラーに合うガットを紹介します。相手をイライラさせ自滅へと追い込むこの老獪なプレースタイルは、正確に打点へ入りベースラインギリギリに毎回コントロールする、体力と正確無比のコントロールがあるからこそ成り立ちます。実は非常に高度な技術がたくさん隠れているんです。シコラーってすごいんですよ…
■シコラーに合うガットの種類
さて、シコラーに合うガットとは何でしょう。
このプレースタイルは「コントロールが命」です。相手の球威を利用して繋げる傾向にあるので、スピンを掛けるより
①フラット系の球で返す
②スライスを多用する
の2点を重視していると思います。
そう考えると、ラウンド系のガットが合っているでしょう。
また、普通~硬めのガットを選ぶべきです。コントロールしやすい&パワーを利用しやすいことを考えれば、ある程度の硬さがあった方がいいので。柔らかいガットは、ボールが飛び過ぎてアウトしやすいので控えた方が良いでしょう。
テンションは48前後が無難です。これくらいのテンションならパワーも出るので、タイミングを上手く合わせればシコラーとは思えないカウンターも打てます。なんとかアプローチを打ってネットに詰めたのに、強烈なカウンターで一蹴されたら…相手は白旗を振りたくなりますよ(経験者は語る)
■お勧めのガット4選
【普通】テンション48~52の間がベター
ブラスト
ポリツアープロ
【硬い】テンション48前後がベター
4G
リンクス(多角形)
特に、リンクスは一度ぜひ試してほしいガットです。弾力性は無く、硬いガットの部類に入ると思うのですが、打感が柔らかくパワーがあります。打ちたい場所へ深く正確にコントロールすることを可能にするこのガットは、シコラーのために作られたと言っても過言ではないでしょう。テンション維持率もよく、打感の変化が他と比べ少ないですよ。
リンクスは断面が6角形なので多角形ガットに分類されますが、多角形特有の「引っかかる打感」が全くないので、フラット系で打ちたいプレイヤーには最適だと思います。回転もかかり、ボールが自然とコートに収まりますよ。
■次回:「相手のガットとラケットを見て、プレースタイルを試合前に予想しよう!」
「1-5になってようやく相手の球に慣れた」
敗色濃厚になったタイミングで、ようやくリズムとペースを掴む。でも、時すでに遅し…試合慣れしてない人に良く見られるパターンだと思います。
今回は試合が始まる前にできる「準備」を教えます。相手が使っているガットとラケットを見てプレースタイルを想像し、試合が始まる前から対策を立てておこうというものです。
「試合が始まると自分のことで精一杯になってしまう」
「相手のことなんか見てる余裕がない!」
そんな人にこそ見てほしいこの記事。ちょっと知識を身につけるだけで余裕をもって試合に臨めますよ!みなさんが1試合でも多く勝てるように、全力で書きます!お楽しみに~
*あくまでも個人的見解です
【TikTok】www.tiktok.com/@supershottennisstudio
【Twitter】https://twitter.com/tennissupershot
【ホームページ】http://www.super-shot.net/