【#040】テニスに関するアウトプット(高い打点のバックハンド)
おはようございます。
本日もアウトプットしてきます。
このnoteは自分がテニスで思ったことをアウトプットしていきます。
現在はダブルスの勉強をしたいため、坂根ダブルス日記の動画をメインに勝手にアウトプットしていっています
【テニスバックハンド】ディフェンス強化‼︎バックハンド高い打点‼︎
私もシングルスを去年からやり始めていて
バックハンドの高い打点はすごく難しいです。
【そこからの学び】
・後足軸でしっかりためて軌道の高いボールを打つイメージ
(絶対にクロス方向)
・前足軸で打たないこと、前足は絶対に我慢し、前足を絶対に抜かないこと
ちょっと話題がズレますが
昨日、パーソナルコーチとのレッスンで
高い打点のバックハンドの練習をしました。
そのときはオフェンシブに返す練習(いわゆる空中動作)です。
【そこでの学び】
・高い打点で打つには右手と左手のグリップを離すこと
・高い打点は下半身の力が入らないので体を回転させること
(下半身の意識は捨てて、肩を入れて上半身だけで打つイメージ)
このように打っていると、ラケットを前に出さなければならないため
自然と後足を蹴って、ボールを打ってました(いわゆるジャックナイフ)
人生で初めてジャックナイフを打ちましたが
こんな感じなんだと実感。
練習量が足りていないので、量をこなしていき
自分のモノにしていきます。
ということで本日もアウトプット終了です。
いつもご覧いただきありがとうございました。
よろしければ、スキやフォロー、コメントいただければ幸いです。
ありがとうございました。