【#026】テニスに関するアウトプット(並行陣で見るという動作)
本日もアウトプットをしていきます。
坂根ダブルス日記
【テニス】並行陣で大事な『見』‼︎相手の配球を見極めろ‼︎並行陣マスターへの道‼︎
アプローチからの1stボレー
・アプローチを打ったら相手を見て止まる。
・相手を見てとまるけど、そのあとは足を動き続ける
・1球1球ごと細かくポジショニングを変えるということが重要
この見るという動作ができていないな自分としては感じています。
これができて、後ろ軸でボレーができたら基本クリアという感じです。
昨日、コーチからストローク、ボレー、サーブのすべてのショットのグリッピングが早い指摘を受けました。
どうやらラケットによって、差があるみたい。
私はヨネックスのブイコアプロ97を使っているのですが
ヨネックスはしなるラケットで
私のラケットはさらにしなるので
グリッピングをインパクトギリギリまで握るのが重要とアドバイス。
ギリギリまでグリッピングを意識すると
すごいボールが行きました。
ボールが伸びたという感覚。
ボレーも、サーブも似たような感覚です。
これは基礎練習(球出し、ラケット出し)でやるしかないです。
ということで本日もアウトプットを終了します。
いつも見ていただきありがとうございます。
よろしければ、スキやコメントをいただければ幸いです。