見出し画像

【#066】テニスに関するアウトプット(雁行陣プレーヤーが感じるやるべきこと)

おはようございます。
本日もアウトプットしてきます。
このnoteは自分がテニスで思ったことをアウトプットしていきます。

現在はダブルスの勉強をしたいため、坂根ダブルス日記の動画をメインに勝手にアウトプットしていっています。

【テニス】並行陣を覚えるならこの動作が必要‼︎相手の配球を逆手にとる‼︎


並行陣対雁行陣の形式。
雁行陣側がクロスに球出し
並行陣側が雁行陣前衛にボレーしてからスタート

そのときに雁行陣側が前にでる練習

並行陣側VS雁行陣前衛がボレー合戦をしているとき
実際に後ろで待っていて
前に落とされて取れないことありませんか?

正直僕はめっちゃあります。
雁行陣プレーヤーの私は山ほど経験しています。

このときにサービスライン前ぐらいに
前にスルスルと入り、ボレー合戦に参加する。

あくまでも参加するというよりも前に行くことで
ポトッと前に落とされないように
フォローするというのが一番の目的

私も現在この練習をやっていますが
これをやることでリターンでのポイント取得率が上がってきました。

私的にはクロス側に突き玉を打ち
相手前衛がパートナー前衛に打った時点で
前にポジショニングをします。
そうすることで前でのアングルショットを消しに行き
ボレー合戦で行く。

これをやるには
ハーフボレー、ローボレーの技術が必須になります。
最近、ハーフボレーやローボレーが出来てきたので
このように前に行くことができていきました。

ということで本日もアウトプット終了です。
いつもご覧いただきありがとうございました。

よろしければ、スキやフォロー、コメントいただければ幸いです。
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!