![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163097069/rectangle_large_type_2_bc06182d08aaeb80512ab0e63f03fb22.png?width=1200)
仙腸関節 ー簡単な安定性の作り方 基礎を忠実にー
まずはじめに、、、
こういう言い方をするのは良くないかもしれませんが、僕自身「仙腸関節痛」の介入は苦手です。
というのも主観的な評価に頼らざるを得ない部分が多く、そこから展開する臨床推論があまりに難しいために苦手です。
また仮に介入の糸口を見出だせたとしても、その後の治療戦略が思い浮かばないなんてことも多くあります。
何度「AKA博田法」をマスターしていれば…と悔やんだものか分かりません。
ただそういった経験を経て、沸々と闘争心が湧いている自分もいるのは確かです。
このような形で自分と同じ境遇で「仙腸関節痛」の介入に奮闘している人は少なくないように思います。
否が応でも臨床で遭遇しますし、そこを「分からない」で終わらせてはいけないのが我々の仕事です。
ということで、今回は同じ境遇にいる人の「分からない」を少しでも払拭すべく、ここでは仙腸関節の基礎知識から、実際の評価や治療の考え方までお伝え致します。
少しでも臨床のヒントになっていれば幸いです!!!