
【テニス】ボレー対ストロークがうまくできないとき (ボレー編)
今回はボレー対ストローク(ボレー編)について
苦手としている方も多いですので今回はこちらをご紹介します
●ポイント
・ネットに近づきすぎない
最初のうちは良いのですが、慣れてきたらネットから離れてボレーをしましょう
ネットとサービスラインの間、最終的にはサービスライン上でボレーをしましょう
・ボールの軌道に合わせる
前回の記事にもご紹介しましたが、相手のボールの軌道に合わせて返した方がミスが少ないです
相手がフラットで打ってきたらこちらもその軌道に合わせてまっすぐ押し返しましょう
相手がトップスピンで打ってきたら、少しスライスさせましょう
スライスで打ってきた場合も同様です
ここでポイントなのが、伸びてくるボールと沈んでくるボールの2種類があることです
ここを見極めないとなかなかボレーが返らないので、ひとまず2種類あるということは認識しておきましょう
フォロースルーを大切に丁寧に返してみてください
●練習方法
・ミニボレー対ストローク
ショートラリーの距離でボレー対ストロークをやってみましょう
ストロークはサービスラインの少し後ろ。ボレーは少し前、といった具合です
・アレーでボレスト
かなり難しいですが、アレーコートにお互い立ち、そこを狙ってボレストをしましょう
少しの面の向きで大きくずれるため、フォロースルーを忘れずに
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました