見出し画像

ハーフボレー概論

ハーフボレー概論

ハーフボレーをボレーと認めるか
議論はさておき、

「足下に打ち込まれたボールを
ショートバウンドで返球する技術です。」

ライジングじゃない?

正直、私もそう思います。

さて、

ハーフボレーのまとめです。

・返すだけなら難しくない
・タイミングよりバランスを優先
させた結果
・浮かなくする為には?
・何より必要なのは対衝撃性
・ハーフボレーの後

では、一つずついきましょう。

ハーフボレーは返すだけなら、全然難しくないんですよ。
不味いのは、

「ハーフボレーを打たされている状況」

なんです。前のショットでアドバンテージを
全く取れていません。

サーブなのか、アプローチなのか…
いろいろあると思いますが、

「足下にコントロールされるくらいは、
主導権を握られている。」

と思って間違いないです。
まず、ここから始めましょう。

ハーフボレーを打ちたいってプレーヤーは、
本当に少数派ですね。

・打点が低くなる
・イレギュラーの可能性
・庭球眼の維持が難しい

などなど

「ローボレーを打てるなら、ローボレー
が打ちたい。」

と思いますが、
タイミングよりバランスを優先させた
結果のハーフボレーです。

浮かなくする為には、
「ラケットが動き続けている事」
が必要なので、

「フットワークでラケットを移動
させる。」

と比較的簡単に条件を満たすことができます。
キャリオカステップを使うと良いでしょう。

さらにハーフボレーで必要な事は、ラケットとボールのコンタクト時の弾かれ量をできるだけ少なくすることです。

対衝撃性を上げるって事ですね。

そのコンタクトエリアの低さからラケットヘッドがグリップヘッドよりも下がっている事は珍しくありません。

その状態でらラケットヘッドが弾かれると
ラケット面が下を向くことになるので、
ネットする確率が高くなります。

ハーフボールに関しては、
できるだけ、垂直水面をキープできるようにがんばりましょう。
ライジングで捉えるので、
垂直面でもスライスがかかります。
ライジングで捉えるので、上向きの面
から、垂直面に切り替える必要があります。

ハーフボレーは、前述したように、
コートに返すだけであれば、
何の問題もない技術ですが、
浮かないように打つ。
次のボールで主導権を握る。
そう狙った瞬間に格段にレベルが
上がります。

レベルが上がった状態で、
ボールを打つとどうなるか。
自信がありませんよね。
結果として、打ったボールを見ると言うことになります。

ショット後に、隙ができることがあります。

最高のハーフボレーを打てた後、
隙ができてしまっていては、
何のために最高のハーフボレーを打ったのか分からなくなってしまいます。

本当にうまくいったと想定して、
構えたりポジショニングをとって下さい。

ミスショットしたらどうなるか?
簡単です次でやられるので、
想定する必要がありません。

良いショットを打ったのにもかかわらず、
良い結果にならないと言うことが、
非常にもったいないので、
しっかりとリカバリーしましょう。

今回は、ハーフバレーについて書きました。

ハーフボレー自体は、
そんなに難しいことでは無いんですが、

良いハーフボレーを打とうとした瞬間、
劇的に難易度があがります。

ハーフボレーを打たされていると言うことを自覚しつつ、次のショットに備えましょう。

テニプラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?