![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79383319/rectangle_large_type_2_bff9271be6d3bc1db842f1807dbe6c16.jpeg?width=1200)
【スイス留学】身の周りの植物
今回はローザンヌ市に繁茂している植物について紹介します
ローザンヌ市には公園やUNILやEPFLなどの大学があり、至るところに植物が群生している様子を観察できます。私の場合、初めて目にした光景はこんな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653591773866-XelVRRM02m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653591774071-eu9NFJAVZE.jpg?width=1200)
そうです、生えている植物はススキです(笑)
まさかの日本由来の植物です。現地ではJapanese silver grassと呼ばれていて、その繁殖力と生命力で農家および土地管理者の悩みの種なんだそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1653592251118-wT145BrNRJ.jpg?width=1200)
お次は松ぼっくり。そこらへんに落ちています。私の手は日本人の平均サイズですが、それと比べても大きいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653592349078-k9aVzOD5qe.jpg?width=1200)
次はタンポポです。道の脇によく生えています。おそらくセイヨウタンポポかと。かわいいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1653592785148-L2n4mj9nsk.jpg?width=1200)
ローザンヌ市からフェリーで対岸のフランスに向かうとこのような木々が生い茂っている風景が臨めますよ
それでは!