見出し画像

国家予算編成のスケジュール

日本の予算には「当初予算(本予算)」と「補正予算」があります。

2024年11月現在の国家運営は、2023年度の税収の上振れ分などの歳入を使った2024年1月成立の2023年度補正予算と、2024年度の歳入を使う2023年3月末に成立した2024年度当初予算を使って行われています。

この仕組みというか慣例は「15ヶ月予算」と呼ばれています。まぁ財務省が当初予算で資産している税収の予想がおかしいから上振れしているだけなのですが…税収弾性値が低すぎます。

現在は2024年度の税収上振れ分などを使う補正予算と、2025年度の当初予算が話題になっています。

日程としては、2024年度補正予算と2025年度当初予算は12月中に閣議決定され、2025年1月召集の通常国会の冒頭で補正予算が成立されたのちに、3月末の成立を目指して当初予算の審議が行われる見込みです。

最後に、『ぼっち・ざ・ろっく』を観てください。また明日。

今日のヒキニート(予定)日記
・白チャート数1A P10~11
・TOEIC英単語 721〜750

いいなと思ったら応援しよう!