
【かのあやか】稽古日誌2025年2月7日
2/7稽古日誌
自主練
・舌回し左右
・あおあおいういう
・音韻トレーニング
💃ラジオ体操第一 りあちゃんと2人
💃ロケットペンギン
💃エビカニクス 肉ちょもVer
💃ソーラン節
💃ジャンボリミッキー
休憩
コンテンポラリー
1回目 あやか・みなみん・いくみん
2回目 あやか・りあちゃん・りく
3回目 ※喋るあり、外的1回 あやか・りく・かんかん
4回目 あやか・りく・りあちゃん
エチュード︰57回
ハートダンス〜上海ハニー編〜を使って稽古途中に休憩挟みながら
7項目して内的にしたら、外的にすぐに変われる人と変われない人がいた
休憩
新訳タイポの使って稽古
22ページ
・指先がくっついたりして動いている
・音韻トレーニング
・初速が遅い
24ページ
・上半身だけで重心が動く
ダンスを4曲を踊った
ソーラン節が1番色々なところがキツイ…
ただ、振りを覚えたら足腰を下ろすや止めるところをピタッと止めるをしてると汗がダラダラでる
休憩
コンテンポラリー
初めはサイレント、ダンスをした後だから指先まで意識する事ができた
3回目が喋っていいけど、外的な事は1回になった時
初めから目を閉じていて途中で目を開けて瞬きをしないようにして、体も全体的にリラックスした
しかし、言葉に頼っているのだろう
無音で動いていなくて、目を閉じていたら不安になった
休憩
ハートダンス〜上海ハニー編〜 OPで稽古
外的の7項目をしてから内的をしたら、曲の時まで内的に引っ張られて外的に切り替えができていなかった人もいる
一郎でした時はかんかん、よる、いくみん、前田さんの自分でやった時はギアが上がって終わった後に息が上がってた!
一発目からこれができたのがスゴイと自分で思った、やろうと思っているができていない事の方が大半だ
休憩
新訳タイポの22ページ佐奈「綺麗」から稽古
秋菜をした
ギアは上がっていたので丁寧にゆっくりしていこうと思いやった
珍しく褒めてもらった
前より格段とよくなっている
気になるのが2つ
・初速が遅い
・指先がくっついたりして動いている
新たな課題が発見された!!
指先のできる事から治していこう
よるからは音韻トレーニングした方がいいと言ってくれた
昔もしていたが、毎日の音韻トレーニングが少しずつでも成長に繋がっていて努力をしたらいつか必ず遅くてもその結果はわかる!
そう言われてやってきた
褒めてもらえて俄然、自主練に力が入る
やりすぎはダメだがまだまだできる事が証明された
同期達がだんだん上手くなっていく中、焦った時期もあった
でも、「ウサギと亀で自分は亀」と言われて焦ることを辞めた
だって、自分は自分だし相手は他人!
「人間は誰しも全く同じ人間はいないのだから
それぞれのいい所、それは個性なんだ」
だから…
近い未来で2年以上いる自分がみんなを引っ張っていける存在になりたい!! 以上