見出し画像

地域に育ててもらった息子

次男が無事に卒業🎓
急遽ではあったけど、就職も決まり広島へ行く事になった。
それを、インスタのストーリーに挙げたところたくさんの方から連絡が。
幼稚園からずっと一緒だった子やずっとではなくても、ほとんど一緒だった子。
が、驚いたのがその時から知っている保護者からの連絡が多くて驚いた。
小さい頃は喘息がひどくて入退院を繰り返したり、アレルギーがひどく手を焼いた息子。
その分、私は次男が可愛くて、
「可愛い〇〇くん」と呼んでいたら、他のママやパパ達も「可愛い〇〇は?」と名前のように可愛いが付いていた(笑)PTA活動をしていたおかげで、ママパパ友は、多かった。私のポンコツ母親ぶりに周りがひたすらお世話をしてくれてた日々。
イベントの時間の確認。持ち物の確認、お友達と喧嘩した事、給食が食べれなかった事。
道を歩いてるおばぁちゃんおじぃちゃんも良く見てくれていて、声をかけてくれる地域。
みんな、本当良く連絡をくれていた。
みんながいなかったらこんなに楽しく、自由に子育てできただろうか??
そんな、みんなから久しぶりに確認の連絡があった。1人暮らしには、あれを持たせた方がいい。あれがいる、これがいる。新幹線のチケットは買ったのか。寮で必要な物はなんなのか。1人で行けるのか。どんな会社か。荷物を段ボールで送る方法などなど。。
18歳息子を、たくさんのママとパパが地域にいて、心配してくれる(笑)
行く前に会いたいと迎えに来てくれた家族。なぜか、涙ながらに気をつけて行ってきてと。
帰ったら連絡せーよ!!と送り出してくれるパパ友(笑)
小学校の時の先生からも連絡が(笑)
ママパパ友達の間で、1番当てにならないのは私だと言われているらしい。
いや、言われてる(笑)
本当に、地域に育ててもらったのだと思う。
感謝。

いいなと思ったら応援しよう!