見出し画像

新入社員と質問


導入研修

この時期になると、学校卒業後の新入社員さんが多くいます。そこそこ会社の規模が大きくなると新入社員向けに研修があります。なんでも受け入れる人がいる一方で、多くの疑問を感じる人もいます。

コンプライアンス

会社の規模によっては法令遵守もクソもない!みたいなところもあります。ある程度規模が大きくなった会社ではコンプライアンスなるものを掲げる傾向にあります。
大前提にあるものは「法令遵守」です。これは会社で宣言する、しないに係らず適用されます。次に社内規則です。社内規則であっても法律に違反したものは認められません。

法律を逸脱した指示

制服を支給して着用させている職場があります。特に製造業に多いです。支給した制服は自宅に持ち帰って自分で名札を縫い付けてきてください。洗濯は自宅で行ってください。その労働には賃金を支払いません。この指示は合法でしょうか?
これを行っている企業は多いです。かなり怪しい行為ですが、これが許容される範囲かどうかは最終的に裁判所の判断かもしれません。直ちに拒否しにくいですし、それなりに受け入れやすいかもしれません。しかし、こういう軽い非合法活動はどんどん増えるかもしれません。いつも間にか、自分の時間を会社の仕事に充ててしまいます。勝手にやっているうちはまだしも、そのうちあなたの後輩にも同じように怪しい行為を指示し、自分達もそうだったから、と正当化します。

質問の仕方

このあたり、何が正解なのか分かりません。違法行為でも正論を言うとキレられたり、責められたりすることもあります。そんな感じなので、他人事のように訊いてみてはどうか?と思います。
「その自宅でする作業は就業時間外ですが合法ですか?」
これくらい。相手が「わからない」「問題ない」「私たちもそう教わった」と言っても追及しない。
会社って社内の規則には強気ですが、自分達を縛る法律のことは気になっています。みんなが気にしていなかったことも、いざ合法か?となると気にすることが、これからの改善に繋がるかもしれません。
もちろん質問せずに非合法っぽい指示を受け入れることも可能ですし、そういう人は多いでしょう。

会社の一員か、個人か

会社から、「これからはみなさんは会社の一員です。」とか言われちゃうと思います。特に真面目な人ほど気をつけてもらいたい。会社側はそれほど会社の人と思っていないかもしれません。
会社で団結して目標に向かって、なんて言ったりしますが、実際には社内でパワハラやイジメがあり、ちっとも団結なんかしていません。家族でそんな状態だったらやってられないでしょう。
それでも組織としてみんなで成長したい、と張り切っても他の人はそうでもなかったりします。人はその立場にならないと分からないか、分かったつもりになっている程度です。会社側が言ったことはそれほど確実にやってくれるわけでもないし、他の人に自分の思いが伝わるわけでもありません。逆の立場で、他の人からいろんな依頼をされても断って良いのです。仕事の時間は有限です。不正に自分で仕事をこなしても、やっぱり時間は有限なのです。
仮にあなたが仕事熱心だったとしても、それはあなたのことでしかありません。許される範囲で好きにすれば良いです。しかし他の人はそうとは限りません。会社で働くのって、最低限のことをこなしていれば良いのです。自分が苦労しているからと言って他の人も同じように理不尽に苦労をさせてはいけません。

会社と学校は違う

ここは学校じゃないんだから、とか言う人がいます。その人は学校を何だと思っていたのでしょうか?勝手に学校の延長に仕事があると思っているのでしょうか。
学校は自ら望んで学問を学びます。そういう意識じゃなかった人は多いですけど。
会社で、従業員は労働力を提供して対価を通貨で支払ってもらいます。全然違いますよね。学校と違って個人主義じゃありません。組織として結果を出していきます。
学校では自分で考えて、失敗して、そこから学んだり、諦めたりします。会社は組織であり、学校ほど自分だけで考えて実行するところではないと思います。従業員自ら考えて、良かれと思ったことを行動に移せば、成功するかもしれないし、とんでもない失敗をするかもしれません。その結果はいずれにせよ組織が責任を負うべきです。
それでも会社は個人ごとに評価することがほとんどです。

人生いろいろ

一つの会社だけにいると、それが当たり前のように思ってしまいます。それしか知らないから。オススメしませんが、いろんなところで働くと、いろんなことがあるんだなぁ、と感じます。
そんな中で思ったことは、
良い従業員になろうとしない方が良い。自分が起業して仕事をするならこうやっていきたい。
そんなふうに思っています。
まあ、従業員のうちは会社の方針がありますから、最終的にはそれに従っておきます。でも、自分で起業して、自分が経営して、というイメージは常に持っておくべきです。仕事、人生の視野が全然違います。気が向いたらやってみてください。

新人さん、新人さんじゃない人も頑張ろう!

いいなと思ったら応援しよう!