見出し画像

反抗期の入口

自分の反抗期で覚えていることは少なく、
親からも、反抗期の記憶はないと言われているので、
自分の子供の反抗期がどんなものか想像できていなかったです。
反抗期って体力がこんなに必要だとは…

長男の反抗期
小学校4年生くらいから少し機嫌の悪い時間があるなと思った時が反抗期のスタートです。

・朝起きたくない理由を人のせいにする
 ママの起こし方が悪かったからだ
 もっと早く起こせ、起こすな
 なぜ、車で送っていってくれないんだ
 疲れているんだ

私はいちいち理由を述べてしまうタイプなので、口喧嘩になることが多かったのですが、
4年生は言い聞かせることができていました。

素直に聞けないのが反抗期
今は出口のない戦いだと悟ったので伝えることだけ伝えて、無視するということにしています。

どうしても言ってくることの道理がとおっていないので、マウントをとりたくなってしまうのですが、無駄でした。

それは私の気持ちの整理のためにやっていることで、
問題の解決にはならないのです。

素直に聞けないのが反抗期なんだよな
とこちらもわかっているつもりでも、怒りがあると冷静な判断にかけます。

アンガーマネジメント…わかっているんです。

息子からは無視するな!とか言われるのですが、
相手にしても消耗戦
結局どちらも折れずに疲れるだけ。さっさと次のことをやった方がいいと悟りました。

長男も私が無視をするとわかっているし、折れないのもわかっているので
距離をとって心を落ち着かせるようになりました。
そして時間がたつと諦め何事もなかったかのように接してくれます。

今はまだこの段階

いいなと思ったら応援しよう!