![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68620875/rectangle_large_type_2_719793add4bf6d607004cca8bd375093.png?width=1200)
ギャンブル日誌【ゾロ理論一日目】
おばんです。しげるです。
今日から毎日ギャンブル日誌をつけていこうかなと、そう思い立ちまして久しぶりにnoteを開いたらもう一年以上もなにも書いて無かったっす。
あかんね〜。
して、こんな年の瀬になぜにギャンブル日誌なんか書いていこうと思い立ったのかと言うと、ここんところどーもギャンブル、、否、博打の調子がどーもあかん。あかんのよ。主に競馬ね。
で、その競馬についてのメモをちゃんと取って整理していこうと思った次第でございます。
勝ちまくる為、あとから「あ〜」って言わないためのその1っすわ。
自分はちょいちょい思ったことを紙の切れ端やノートなんかに書いておくんだけど、、それ見ないよね。どこか行っちゃうし開かない。
なのでここに保存していこうと思っております。
然るに、いざギャンブル日誌を書くもなにも今日はギャンブルしてないから書けないことに今、気がついた。
けれども思い立ったが今日。「もう年末だからキリの良い来年から」とか思ってると忘れちゃうし、やんないからとりあえずゾロ理論検証日誌をまずは記録していこうと思います。
まずは自分のYouTube「博打の天才。」内やTwitterでちょくちょく喧伝しているこの「ゾロ理論」なるものの説明をします。
これは競馬予想の時に自分が使っている理論。
正式には「前走ゾロ理論」とでも言いましょうか。
まあその名の通り馬柱に書いてある競走馬の前走と前々走が同じ着順になっている🐴のことを「ゾロ馬」と呼びます。
前走5着で前々走も5着って感じです。
で、ここで前走ゾロ理論の前にここに至るまでの前段の話しを少し。
自分が約20年ぶりに競馬道に戻った頃、JRAの開催で三連単の配当が10万円以上ついたレース結果だけを毎週黙々とノートにまとめていました。
それでもなかなか高配当に至るヒントが掴めない。騎手なのかダートなのか、、、
また一瞬話しを飛ばします「日曜日の7Rはなぜか荒れる」これは買わずともちょっと気にして見ていてください。(月別とかも関係あるかもです。これはまた追追調べていきます)
戻ります。
なかなかこれと言った果実を掴めないまま悶々と過ごしていたある日、会社の競馬好きの後輩が「ヨンヨンピンの法則って知ってます?」ときたんです。
そのオカルティックな後輩が言うには前走と前々走が4着4着の馬の次走は高確で3着以内に来る!と言うことなのです。
その頃の自分はまだオカルト村に遊びに行ったことが無かったので「何言ってんだこいつ」くらいのもんだったんですが「買わなくても良いすからちょっと見といてください」と言われ、まだ純真無垢でピュアだった自分(当時43歳)は言われるままに気にしていたら、なんとその週5頭いた「ヨンヨンピン馬」が3勝しちゃったじゃないですか。
翌月曜日 「まあ、いつもじゃないですけど今週は結構来ましたね」と、ちょっとドヤ顔しつつも当たり前のことだからなんてことないさ的な素振りで、だけどそこまでいうならしょーがないからちょっとだけ見せてやるかと言う感じでポッケからサッとスマホを取り出し的中画面を見せつけられてあらびっくり、20万もプラスじゃああ〜りませんか。
そら行くよね。オカルト村へ行っちゃうよね。猫、鍋、布団抱えてその日のうちに第2第3でも構わないから村人になっちゃうよね。「急に来てもダメだんべ」と追い出されても村の外れの小川のほとりに掘っ建て小屋を無理くり建ててでも住み着いちゃうよね。すみっコぐらし。
とにかくそこからですよ。前走の位置取りとかタイムとかそんなんじゃなくてあのぶっとく書いてある数字「着順」だけに拘泥し始めたのは。
そんなこんなで今では色々なパターンが派生して「前走の着順」ステップアップ型(10着、6着、4着とか)L字型(好調だったのに前走だけ2桁着順)とかM字型(5着1着5着…つぎは?)などと生まれてきたのです。
ただこの辺はまあ着順オカルトなどと言うよりも馬の調子って感じの方が強くてちょっと自分の中では位置づけが低いのでここではゾロ理論だけに拘ります。
やっぱり買い物した時でもレシートの数字がゾロってると嬉しいでしょ。あれですよ。
それに今年になってやたらとその「ゾロ理論」ってので当たることが多くなり、コレはもしかしたらと思いつつ今にいたる次第でありんす。
ちなみに前走前々走が1着1着の馬はゾロ理論には入りません。
その子は「ただの強い馬」です。
あとJRAよりも地方競馬のほうがよく来ます。ただ自分の体感でしかないので論より証拠ということであまりあれこれ言わず今日の大井のゾロ馬から検証データをつけて行くことにします。
(注、ゾロ理論検証の場は南関と園田だけに絞ります)
2021年12月27日
今日は6頭のゾロ馬が出走して結果は
1R⑭⑯ (⑯8人気2着複勝320)
2R⑧
7R⑧⑨ (⑧5番人気1着単勝2040複勝220)
12R⑩
となり全頭の単複100勝負をした場合。
2580÷1200=2.15×100で 回収率は215%
みたいな感じです。
うん。買ってはいないです。
とにかく先月園田で11着11着のゾロ馬が勝って単勝2万円出た時はまじでびびったし、これまた先月浦和かな?ゾロ馬同士の馬連で2万馬券も出てて悔しい思いをしたのでこれからはしっかり毎日検証していこうと思ってます。
その中で何かしらの法則が見つかったら最高ですからね。
それより今日の大井競馬はYJSもあり盛り上がっていたんだけど9Rの落馬事故が心配。
明日の中山でのYJSファイナルに今日落馬した若手のみんなも無事に出走できれは良いなと願いながら今日は〆たいと思います。
おやすみなさい。明日も良い馬券ライフを💪✨