
【白猫TCG】使ったっていいじゃないか、嫁だもの。【デッキ紹介】
1.はじめに
どうも、最近フレンドミーティングのPRカードのラインナップを見て、昔の白猫TCG仲間が「復帰しようかなー」とちらほら言ってくれてうれしくなってるMacroです。
めっきり朝夕が冷え込んできた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
白猫TCGではぼちぼち10弾が発売され、カードリストの公開もこの記事執筆時段階で間際に迫っていて、ウキウキが止まらない系Peopleになっておられるネコカ勢の方も多いことでしょう。かくいう私も新弾で側室のクラウディアが実装されてウキウキです。
そんな9弾環境も終わりを告げる中、私自身の備忘録アンド冒頭書いたような復帰勢の方が、「あ、そこそこ前のカードでも戦えるんだ」と思えるための安心材料、そして何より私の嫁自慢のために(ココ重要)とあるデッキを紹介しようと思います。
あ、ちなみに環境最前線のイケイケなデッキを見てやるぜ!!!みたいなノリではないのでそのあたりはご容赦を。使ったっていいじゃないか、嫁だもの。推しを使ってこその白猫TCGですわよ。
2.デッキ紹介
【デッキ名】魂のカスミデッキver9.3―超急戦の型―
【デッキ構成】赤単カスミ軸
【デッキ内容】
◆レベル1
ヘレナ×3、キャトラ×3、茶熊アイリス×2
◆レベル2
ヨシュア×3、紅の王×2、ヨシオ×1
カスミ(茶熊ver)×1、カスミ(正月テニスver)×1
◆レベル3
覚醒ヨシュア×3、覚醒ヨシオ×2、茶熊ミレイユ×1、シャルロット×1
カスミ(サマーver)×2
◆レベル4
サマーヨシュア×2、ギュスターヴ×1
カスミ×1、覚醒カスミ(サマーver)×1、カスミ(バーサスver)×2
◆モンスター
破滅の邪龍×3、舞妓たぬき×3、埋葬者×2
◆タウンデッキ
剣術研究所×3、赤ソウル発掘所×4、宿屋×2
祭りやぐら×1
なんとびっくり、9弾環境の終わりに紹介するデッキに9弾のカードが埋葬者のみです。(しかもその埋葬者もジュダ型試してた時からめんどくさくて代えてないだけ)
3.コンセプト
そもそも私の嫁は、なんといってもカスミです。最愛のキャラであり、私が人生初のカードゲームを遊ぶようになったきっかけでもあります。サマーに釣られて始めて以降、カスミを軸にした赤のデッキは、形こそ移り変われど一度たりとも崩したことはありません。私がどのくらいカスミが好きなのかは以下の記事を流し読みしてもらえればなんとなくわかるかと思います。
そんなカスミをとことん使ってやろう、そんな意志を持って組まれたデッキです。しかしただのファンデッキと侮るなかれ。意外とこれが勝てるんですよね実は。
デッキ名にもある通り、戦い方の軸は「超急戦」、すなわち殴って殴って殴りぬいて勝っていく古き良き赤単のスタイルです。
しかし、ただ殴っていくだけではいつかは相手のトリガーやキャラにやられ、手札は尽き場はがら空きになってしまいますね。
攻めたいのに手札に軽めのレベル2・3が全然来ない。チンタラ待っている間に相手に場を整えられてなすすべ無し、というのもあるあるな負け方かと思います(実際私は死ぬほど経験してきた←)。
また、このデッキはカスミを軸としていますが、現状メインとなる弓カスミ2種をサーチできるカードは赤には存在しません。赤単で組むとなると、カスミを引けずにゲームが進行することもしばしばです。
そこでこのデッキでは、「安定した攻め手の確保」「攻めのルートの安定性・継続性」「カスミ無しでも戦える構成」をテーマにしています。
4.採用理由
《レベル1》
・ヘレナ
10弾で再録おめでとうございます&待ってた。
このデッキの一つの軸になっているのが、「攻めのルートの安定性」。その一角を担ってくれる強力なカードです。当然3積み。
基本のヨシュア、インチキ筆頭紅の王、手札循環のためのテニスカスミなど、ルート取りはさまざま。
・キャトラ
10弾経っても変わらない猫ちゃん。紅の王の採用率が激高な昨今の赤においては、防御トリガーでありながら手札確保と紅の王の土台役までなんでもござれな千両役者です。
・茶熊アイリス
テーマである「攻めのルートの安定性・継続性」のカギになるカードです。
サーチ対象は3種。レベ2が引けていないときのための茶熊カスミ、引けているときのためのレベ3茶熊ミレイユ、そして紅の王の土台となる茶熊アイリス自身です。
手札状況に応じてサーチ先を変えられるのは強い。
《レベル2・3》
・ヨシュア、覚醒ヨシュア
赤の伝統芸。このデッキではシャルのサーチを筆頭に、レベル4剣士や自分自身のサーチなど、選べるルートは様々。言わずもがな、ルートの安定性のための重要なカードです。
サーチが終わったらとりあえず殴ろう(脳筋)
・ヨシオ、覚醒ヨシオ
覚醒前は「ヨシュアではないレベル2剣士」としての採用。ヨシュアでサーチできて、かつ横に出せるという点が強いのは1弾の頃から変わらず。
対して覚醒後は軽量コストの壁、そしてレベル4勢に繋ぐという大事な役割を担っています。
・紅の王
なぜかキャラとして立ってるジャガー先輩。弱いわけがない。
・茶熊ミレイユ
「ルートの安定性・継続性」の要であり、このデッキの展開の心臓部といっても過言ではないです。
通常であればヨシュア・覚醒ヨシュアに対してサーチを行い、後続を確保しながら戦うというのが主な役割ですが、このデッキにおいては切り札の確保まで行える超万能カードです。その切り札というのは…
・シャルロット
最早説明する必要があるのだろうか。
1枚制限になろうと強いもんは強いんや。
・茶熊カスミ
カスミネーム&茶熊アイリスで持ってこられるレベル2として。
・テニスカスミ
カスミネーム&手札の循環役。SS効果の攻撃力1点アップも、相手によってはかなり使えます。HP6の相手キャラが立っている盤面に切り込んでいく時なんかは特にね。
・サマーカスミ
私の白猫TCGの原点。今では使われる場面をあまり見ませんが、そんなの知るかの精神で入れ続けてます。4点トリガーが登場してからは、お得意のアンタッチャブル効果もなかなか陽の目を見づらくなってしまいましたが、このデッキではそれ以上に悪いことができるとかなんとか。
《レベル4》
・サマーヨシュア
このデッキの影の切り札です。スタッツ5/5でキャラチェンジ1コストで出せてしまう破格の性能です。覚醒ヨシュアや茶熊ミレイユから直でつながるため、連パン性能もかなり高く、受けの面では最近多い緑にありがちな4/5スタッツ帯に対して一方的に有利を取れます。まさに万能。
そして、さらに強いのが、彼が「サマー」ネームだということでして…
・ギュスターヴ
場持ちのいいサマーヨシュアの横に出てくるためのレベル4剣士。軽量で出しやすく、受け性能も高いのが魅力です。ダメージを負うと置物になるのが玉に瑕ですが、それを狙って相手がトリガーをギュスターヴに割いてきてくれたりと、悪いことばかりではありません。
・サマーカスミ(覚醒)
原点その2。覚醒に関してはほんとに使ってる人をほぼ見ないんですよね…
しかしカスミネームのバリエーションが増えるため、これまた採用。最悪素だしでも壁になります。そして「サマー」ネームでもある…
・カスミ
カスミと言えばモンスター効果無効。そのイメージを作り上げたカードです。3弾環境ではとりあえず赤に積まれて暴れまわってた過去があります。
モンスター効果を受け付けない、というのは9弾になってもなかなか珍しく、全オフまで透かせる数少ない手段だったりします。
・バーサスカスミ
カスミ唯一の箔押しホロカード。これが出たときは血眼で集めました。
前述のカスミのモンスター効果無効を踏襲しつつ、攻撃力は1アップ。
そしてなんといってもアシスト・カスミでのトリガー無視の2点バーンと、とにかく相手のモンスターを透かすことに長けたカードです。
HPは4しかないため、相手キャラに対して撃たれ弱いのはご愛嬌。
《モンスター》
・破滅の邪龍
インフィニットバーストブレス!!!!!・・・はさておき、モンスターでありながら山をガンガン焼けるこのカードの存在は大きいです。
・舞妓たぬき
モンスター無効のカスミ、打たれ強いサマーヨシュアと、こいつに突破があったなら。。。という場面が多発したので思い切って3積みしています。枚数に関しては諸説あると思っている。
・埋葬者
ぶっちゃけ茶釜たぬきでいい()
《タウン》
・祭りやぐら
サマーネームに対してこだわりを見せていた理由であり、このデッキの最終兵器です。ですが使っているのを某町田のゴリラの人くらいしか見たことがない()
という内輪ネタはそこそこに、そもそも効果すら曖昧な人がいそうなので一応説明をば。
普通は単なる無色タウンですが、2コストで起動することにより、「サマー」キャラ1体がターン終了時まで防御されなくなる、というなかなかにインチキ臭い効果を発動します。
そう、すなわちサマーヨシュアやサマーカスミが防御不可の5点パンチにいきなり化けるわけです。これが本当に強い。
最後の一押しでしっかり効いてくれます。
ということで、カスミデッキの紹介でした。
カスミデッキと言いながらも、カスミを一度も出さずに勝利するなんてこともそこそこあります。裏を返せばカスミ以外の攻め手も安定供給をしてやれば、それ単体で戦えるということです。意外と使いやすいデッキなので、赤に慣れていない人や、最近復帰した人・初心者の人でもオススメだぞ!
一緒に使ってカスミの沼に堕ちよう!!!!
以上です。
10弾では10弾なりのカスミが組めるといいな。クラウディアも楽しみです。