![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29365273/rectangle_large_type_2_52b59af9a3e8ef31327400d465564f4d.png?width=1200)
【白猫TCG】あなた、「慈愛の悪魔」でしたよね…?【日記】
1.遂に発売、12弾。
どうも、遂に発売された最終弾。最後のパック開封では見事都市伝説パックを的中させました、Macroです。
▲5弾以来2度目の都市伝説。剥いた瞬間の驚きはやはりピカイチです。
白猫TCG12弾環境、皆さまいかがお過ごしでしょうか。7月になってからフレミは再開するのか、どうやって遊び場を確保しようか等、さまざま思うところはありますが、とりあえずは引き続き遊べる範囲で遊ぼうかと思っています。
さて、12弾が発売されてから、様々デッキを組んでいる方も多いかと思います。
私はというと、あいも変わらず推しのカスミやクラウディア、エレメージュのデッキの再考から入るため、とりあえず新弾の赤カードを1枚1枚検討していました。
新しいカードについて、あれやこれやと考えている時間って楽しいですよね。
で、一通り推しデッキに入りそうなカードは検討し終わった訳なんですが、今回はその検討の中でも個人的に「えっ?これヤバくねぇか??」となったカードがありましたので、ピックアップして紹介します。
それがこちら。
はい、今回の赤のHR枠にして、「慈愛のバカンス悪魔」ことシルヴィアちゃんです。
2.カード紹介:シルヴィア(サマー)
今回の弾で各色に多く実装された、タウンをタウンエリアから無くして発動するタイプの能力を持っています。
その内容は山札2点焼却。バーサスカスミが横で泣いてるよ????
そして誘発効果でタウンエリアからタウンが離れるたびに、攻撃力が2点上昇するという、1枚で上手く完結した能力を持っています。
(シルヴィアの起動効果は3枚戻しという動作を1回行っている認識になるため、攻撃力アップの誘発は1度しか発動しないことはご注意を。)
とはいえ、タウンの枚数を減らしてしまうのは赤にとってはかなりの痛手であり。
多くの場合、赤単のデッキでは積極的に殴りに行くために、展開用のタウンを欲します。
それが一時的にとはいえ、3枚も減ってしまう。
その対価が山札2点焼却では釣り合わない…攻撃上がっても突破持ってるわけでもないし…と、思う人もいたかと思います。
ところがこのカード、あるタウンと組み合わせることで、文字通り「悪魔」のような強さを発揮するわけです。
それが、「祭りやぐら」。ブースター5弾の白タウンにして、シルヴィアを赤随一のフィニッシャーへと昇華させる、ベストパートナーです。
3.悪魔的シナジー「櫓シルヴィア」
まずは「祭りやぐら」の効果について。
これまでカスミ速攻デッキの記事でも一度紹介したことがありますが、改めて載せておきます。
▲実はめっちゃ強いと思うんです、このタウン。
2コスト起動効果で、やぐらを捨て山に置くことで「サマー」ネームのキャラがそのターン中防御されなくなるという効果です。
これをシルヴィアに使うとどうなるか。
まず自身の起動効果でタウンを3枚減らし、相手山札へ2点の焼却。
その後、2コスト支払い祭りやぐらを捨て山に置くことで、祭りやぐらの効果をシルヴィアに付与します。
ここまでの流れでタウンがタウンエリアから離れたのは2回。つまりシルヴィアの誘発効果も2回発動し、攻撃力は8までアップ。
こうして防御不可の8点ダイレクトアタックが炸裂する、という寸法です。
つまり起動効果の2点焼却を合わせて、シルヴィア1人だけで相手の防御を無視した山への直接ダメージを10点与えることになるわけです。
二つ名の慈愛の要素どこいった。
使用するコストは登場時の3コストに、やぐら起動+捨て山に置くやぐらで合計6コスト。キャラチェンジ用のレベル2を含めると、プラス1〜3コストというところでしょうか。
1ターンで準備しきるには少々重たいため、相手が除去に長けていない場合は複数ターンに分けての準備がオススメです。
シルヴィアの起動効果でタウンを戻す場合は、既に使ってOFFにしたタウンを戻しても構わないので、そこでコストが追加で発生することもありません。
防御不可の10点ダメージ。
これが櫓シルヴィアの真骨頂にして最大の魅力となります。
また、オウガや光の会堂と組み合わせることで、更に打点を高めることも可能です。
特にオウガはシルヴィアと同じウォリアーなので、赤ではサーチの効きづらいシルヴィアを、酒場で持ってくる際のタネにもなってくれます。
理論上はオウガのルーンパワーと光の会堂効果で計16点以上のダイレクトアタックを決めることも不可能ではありません。
(キャトラや白タウンの配分問題は知らぬ。)
使用後にタウンが減ってしまうというデメリットは付き纏いますが、これも最後の詰めで使用すれば何も問題ありません。
デメリット持ちはフィニッシュに使えの法則。
赤にとってはKCユキムラからのお約束です。
4.他の防御すり抜け手段との比較
ということで、相当な火力を防御を無視して押し付けることができるシルヴィアですが、赤にはバーンや突破など、相手の防御を無視する手段がそこそこ存在します。
それらと比較した場合のメリット・デメリットはどうなるでしょうか。
赤で10点ダメージといえば、真っ先に思い浮かぶのが「オウガシャル」…レベル2オウガにレベル3シャルロットを重ね、3点バーンと7点突破をぶつける方法です。
▲相変わらず決まれば強い。
必要コストは5コストとシルヴィアより安く、シャルもオウガもサーチ手段が用意できるため手軽です。取り回しの良さではオウガシャルの方が上でしょう。
しかし、シャルロット自身が名誉冒険家に指定されて使い回しが効きづらくなったこと、冒頭の3点バーンでトリガーを踏む可能性があることはオウガシャルの懸念点。その点は焼却できるシルヴィアの方が長けています。
また、相手が高HPのキャラを立ててきた際には、防御されて突破火力が減衰することも。
何より、シャルもシルヴィアも共にオウガと相性が良いため、ここは十分共存できるギミックでしょう。
バーンという観点から見れば「お花見バーン」もなかなかの火力です。
お花見アイシャ・ジュダ を用いて細かくバーンダメージを飛ばしていく方法ですね。
▲一時は赤に当たれば決まってバーン型だった…
こちらは細かいバーンの積み重ねなのでSTOPに対しては強く出れますが、茶トラ・トリガーには弱いです。STOPに弱く茶トラトリガーには強いシルヴィアとは真逆の特徴ですね。
自分の好みや環境に合わせて使用するのが良いでしょう。
同じバーン系統で、より爆発力があるのが「自傷バーン」。BTLダグラスと自傷カードを組み合わせて山を焼き尽くす方法です。
▲剣士軸のサブウェポンとして優秀。
パーツが剣士中心であるためサーチが効きやすく、必要コストも低めでコスパが良い。KCユキムラと組み合わせれば、より爆発力を高めることも可能ですね。
こちらもお花見と同様、茶トラやトリガーに弱いことが弱点に挙げられます。
また自傷という都合上、自分の山の枚数がギリギリになってしまうと、最大パフォーマンスを出しづらいという制約もあります。
この点は自分の山札に関係なく火力を撃てるシルヴィアに軍配が上がるでしょう。
他にもシャル手裏剣など防御無視の手段はありますが、いずれも一長一短抱えているため、自分のプレイスタイルやデッキ構成に応じて使い分けるのが良いでしょう。
いずれにせよ、赤にとって強力なフィニッシュ手段の選択肢が増えたことには間違いないと思います。
いやほんと、赤にとっては防御を無視できるってだけでめちゃめちゃありがたいんですよ…
紫とかに盤面ガチガチに固められると苦しくて苦しくて…そのままステータスで押しつぶされて好機を逃すなんてことが何度あったか…
5.その他櫓シルヴィアのデメリット
・タウン構成が縛られる
タウンに最低1枚は祭りやぐらをいれることになりますので、他の白タウンとの兼ね合いが難しくなります。何気にこれが一番難しい点かも。
・すり抜けのためにタウン運が絡む
当然ですが祭りやぐらがめくれないとすり抜けパンチはできないので、シルヴィアでフィニッシュを決める場合、タウン運が絡みます。
やぐら3投とかしないのであれば、サブプラン用に突破付与の舞子たぬきなんかを採用しておくと多少楽かもしれません。
・なんやかんや重たい
レベル2の仕込みから考えると最低7コストは必要な動きなので、なんやかんや重たいです。
まあその分決まった時の威力が凄まじい訳ですが…
シルヴィアだけに勝ち筋を頼ると上手く殴りきれない気がしないでもないため、複数個の勝ち筋のうちの1つ程度にとどめといた方が無難かなと思います。
・STOPに弱め
すり抜けパンチでキャトラがめくれて止まると悲しみの向こうへと辿り着くことになります。
そもそもすり抜けに相当のコストを割いているため、詰めきれなかった際のリカバリー力はほぼ無いと言って良いでしょう。
相手の墓地状況と相談してやることが大切です。
・シルヴィアが高い(価格的に)
12弾再販お願いします!!!!!(涙目)
6.みんなも使おう櫓シルヴィア
ということで櫓シルヴィアの紹介でした。
もちろん、手放しで強いと言えるわけではなく、様々な弱点も抱えたコンボですが、その破壊力は本物。試合を決定づける最後のピースとして、十分に選択肢に入ることと思います。
何より派手な一撃になるため、コンボが決まった際は盛り上がること間違いなし。決めた側の気持ちよさも抜群に高いため、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
自分はこのギミックを仕込んだ推しデッキを現在制作中です。また完成したら披露できるといいな。最終弾ですし、出し惜しみする理由もありませんしね。
ということで、みんなも使おう、櫓シルヴィア。
以上、よろしくお願いします。