下記,日本女子大学(2021年)で出題された入試問題文です。
無機化学,15族元素,リン
00:00 | 00:00
下記,日本女子大学(2021年)で出題された入試問題文です。
----------------------------------------------------
窒素の単体は,( ① )結合をもつ( ② )形の分子である。常温では化学的に安定な気体であり,空気の体積の約78%を占めている。窒素の代表的な化合物であるアンモニアは,( ③ )結合をもつ( ④ )形の分子であり,実験室では,塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱すると発生し,上方置換で捕集する。窒素はタンパク質を構成する元素の一つでもある。食品成分の分析では,窒素がタンパク質に一定の割合で含まれているとして,食品の全窒素量からおよそのタンパク質量を求める方法が用いられている。
リンの単体には,( ⑤ )や( ⑥ )などの同素体が存在する。( ⑤ )は毒性のある淡黄色の固体で反応性に富み,空気中では自然発火するので水中に保存する。( ⑥ )は赤褐色の粉末で,( ⑤ )に比べて反応性にとぼしく,毒性が弱い。リンを空気中で燃焼させると,白色で吸湿性の高い( ⑦ )になる。( ⑦ )に水を加えて加熱すると,徐々に反応してリン酸H3PO4になる。3価の弱酸であるリン酸は,水溶液中で3段階に電離する。
リン酸の塩は植物の肥料としても重要であり,過リン酸石灰の有効主成分である水溶性の( ⑧ )はリン酸肥料として用いられる。
■問題1
文中の①と③に当てはまる適切な語または語句を(a)~(c)から選び,記号で答えよ。
(a) 単 (b) 二重 (c) 三重
■問題2
文中の②と④に当てはまる適切な分子の形を(a)~(d)から選び,記号で答えよ。
(a) 直線 (b) 折れ線 (c) 三角錐(すい) (d) 正四面体
■問題3
文中の⑤~⑧に当てはまる適切な物質名を記せ。
---------------------------------------------------
★「空欄に入る語句(解答)を入れた全文章」を朗読しています。
----------------------------------------------------
「入試問題を解き+聴いて覚える化学」
は下記「自宅でできる受験対策ショップワカルー」で販売しております。
「入試問題を解き+聴いて覚える化学 有機化学編」
https://lovestudy.thebase.in/items/51103475
「入試問題を解き+聴いて覚える化学 有機化学編」
https://lovestudy.thebase.in/items/51104230
「入試問題を解き+聴いて覚える化学」 お買い得セット商品
https://lovestudy.thebase.in/items/51138829
「入試問題を解き+聴いて覚える化学」とは、『入試問題集(穴埋め、選択、マーク)』+『その問題文を耳で聴ける音声データ(オーディオコンテンツ)』です。
まず、問題を解くことで理解度をチェックし、さらにその問題文を何度も聴くことで知識を定着させることができます。
問題文を朗読した音声データは『時間を有効活用したい!』という受験生のための画期的なツールです。
移動中など手が塞がっている状況や寝ころんだ状態、目が疲れているときなどでも勉強できることがなによりの利点です。
耳さえ空いていれば聴けるので、次の4つのシーンの「スキマ時間」の活用で効率的に勉強ができちゃいます。
1.通学などの移動中
2.散歩やランニングなどの運動中
3.就寝前
4.入浴中
何度も聴き流すことで自然と頭に入ります。
特に、毎日、寝る前に聴き流すことをおすすめします!
----------------------------------------------------
窒素の単体は,( ① )結合をもつ( ② )形の分子である。常温では化学的に安定な気体であり,空気の体積の約78%を占めている。窒素の代表的な化合物であるアンモニアは,( ③ )結合をもつ( ④ )形の分子であり,実験室では,塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱すると発生し,上方置換で捕集する。窒素はタンパク質を構成する元素の一つでもある。食品成分の分析では,窒素がタンパク質に一定の割合で含まれているとして,食品の全窒素量からおよそのタンパク質量を求める方法が用いられている。
リンの単体には,( ⑤ )や( ⑥ )などの同素体が存在する。( ⑤ )は毒性のある淡黄色の固体で反応性に富み,空気中では自然発火するので水中に保存する。( ⑥ )は赤褐色の粉末で,( ⑤ )に比べて反応性にとぼしく,毒性が弱い。リンを空気中で燃焼させると,白色で吸湿性の高い( ⑦ )になる。( ⑦ )に水を加えて加熱すると,徐々に反応してリン酸H3PO4になる。3価の弱酸であるリン酸は,水溶液中で3段階に電離する。
リン酸の塩は植物の肥料としても重要であり,過リン酸石灰の有効主成分である水溶性の( ⑧ )はリン酸肥料として用いられる。
■問題1
文中の①と③に当てはまる適切な語または語句を(a)~(c)から選び,記号で答えよ。
(a) 単 (b) 二重 (c) 三重
■問題2
文中の②と④に当てはまる適切な分子の形を(a)~(d)から選び,記号で答えよ。
(a) 直線 (b) 折れ線 (c) 三角錐(すい) (d) 正四面体
■問題3
文中の⑤~⑧に当てはまる適切な物質名を記せ。
---------------------------------------------------
★「空欄に入る語句(解答)を入れた全文章」を朗読しています。
----------------------------------------------------
「入試問題を解き+聴いて覚える化学」
は下記「自宅でできる受験対策ショップワカルー」で販売しております。
「入試問題を解き+聴いて覚える化学 有機化学編」
https://lovestudy.thebase.in/items/51103475
「入試問題を解き+聴いて覚える化学 有機化学編」
https://lovestudy.thebase.in/items/51104230
「入試問題を解き+聴いて覚える化学」 お買い得セット商品
https://lovestudy.thebase.in/items/51138829
「入試問題を解き+聴いて覚える化学」とは、『入試問題集(穴埋め、選択、マーク)』+『その問題文を耳で聴ける音声データ(オーディオコンテンツ)』です。
まず、問題を解くことで理解度をチェックし、さらにその問題文を何度も聴くことで知識を定着させることができます。
問題文を朗読した音声データは『時間を有効活用したい!』という受験生のための画期的なツールです。
移動中など手が塞がっている状況や寝ころんだ状態、目が疲れているときなどでも勉強できることがなによりの利点です。
耳さえ空いていれば聴けるので、次の4つのシーンの「スキマ時間」の活用で効率的に勉強ができちゃいます。
1.通学などの移動中
2.散歩やランニングなどの運動中
3.就寝前
4.入浴中
何度も聴き流すことで自然と頭に入ります。
特に、毎日、寝る前に聴き流すことをおすすめします!