![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100629091/rectangle_large_type_2_3224d880a1f89ccc49789f78625c32d1.jpeg?width=1200)
【What in my bag?】社会人通勤リュックの中身
こんにちは てんふら(@tenfura_re) です。
みなさんの通勤・通学時のリュックの中身は何でしょうか?
人のリュックの中身ってなんだか気になったりしませんか?
私は通勤の時はリュックを使用しており、持ち歩くアイテムについて愛着を持っています。
そこで本記事では、リュックにいれているアイテムについてご紹介します。
通勤や通学の際のアイテム選びなどに少しでも参考になれば幸いです。
🔲リュックのメリット
私は通勤時にリュックを使っています。
\ リュックで通勤・通学するメリット /
☑両手が空く
☑肩に背負うので手の負担がない
☑コーデが引き締まる
以前はビジネス鞄を使っていましたが、鞄の中がいっぱいだと手の負担が大きく、手や肩が痛くなることがありました。
ですが、リュックを使うようになってからは荷物の重さが肩に分散され、重さが軽減されたように感じます。また、黒色のリュックの場合、服装の引き締め効果があります。そのため、リュックは黒色を好んで使っています。
🔲リュックの中身
❒『YESLAUリュック』
![](https://assets.st-note.com/img/1678098517788-a0rn86tjo8.jpg?width=1200)
普段使っているリュックは「YESLAUのリュック」です。
こちらのリュックはAmazonで購入したもので、およそ2年間愛用しています。機能性が高くて使いやすいリュックです。
なんと……このリュック10L→20Lに拡張します!
それでは、リュックの中に入れている各アイテムをご紹介します。
❒『ROCONTRIP パスケース』
![](https://assets.st-note.com/img/1678876453438-4GnygSg9Sl.jpg?width=1200)
まずは、定期入れです。私は「ROCONTRIP パスケース」の定期入れを使っています。
今、新しく使っているパスケースは必要最低限の収納力ですが、リール付きやデザイン性高く愛着をもって使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678877592613-IDeWhy0hJH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678877586670-fl7Qlc2oGi.jpg?width=1200)
いくつかある色の中で、青×ベージュを選びました。どの服装やアイテムにも馴染みやすそうです。
ちなみに以前使っていたパスケースはこちら
以前使っていたパスケースは2つケースがついているので、収納力高く使いやすかったです。
❒『Waterfront 折りたたみ傘 LESS IS MORE LIM』
![](https://assets.st-note.com/img/1679193653017-SSAiHiYK22.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679193729039-5TMlkYrYZD.jpg?width=1200)
普段使っている傘はWaterfrontの折りたたみ傘です。そのなかで、『S355-0721DN1-B6』のダークネイビーを使っています。
この傘はUV加工されたいるので、日傘としても活躍します。
\ おすすめポイント /
☑撥水加工
☑豊富なカラー展開
☑UVカットなので日傘として使える
❐『貼らないカイロ CAINZ』
カイロはCAINZのものを使っています。最近は暖かい日が多くなってきましたので、使う頻度は低いです。もしも用としてい1つリュックの中に忍ばしせています。
アイリスオーヤマでもカイロがでているんですね。
末端冷え性なので、くつ下用のカイロは気になります。
❒『DAISOのS字フック』
![](https://assets.st-note.com/img/1679134663014-Ek65dwUmMR.jpg?width=1200)
DAISOで3つで110円のフック。リュックには2つを使っています
リュック内のフックに引っ掛けています。そこに鍵をつけてます。
ただし、フック力は弱いので軽いモノをつけることに適しています。
↓↓他の方法として、気になっている『Nite ize s-bineer double-garedカラビナ』は最適かなと思います。
サイズが色々とあるそうなので、様々なシーンに合わせやすそうです。
❒『saras b2c エコバッグ』
![](https://assets.st-note.com/img/1678877664613-7QiwKoZd5G.jpg?width=1200)
コンビニやちょっとして買い物の時に使っている「sarasa b2c コンパクトエコバッグ」。
デザインや素材、畳みやすさ、大きさが好みで使いやすいので買ってよかったエコバッグです!
\ おすすめポイント /
☑折りたたみ簡単!
☑タグのワンポイントがお洒落
☑コンパクトで持ち運びやすい
❒『ミカサのエコバッグ』
スーパーなどで大量に購入したときに使うことが多いです。
持ちやすさ、容量、素材、軽さ、どれも◎
マチがついているのでより多くモノが入ります。
私はブラックを愛用していて2代目です。
カラーも豊富で好みの色が見つかるかもしれません。
\ おすすめポイント /
☑折りたたみ式で大容量
☑マチつき
☑豊富なカラー展開
☑ナイロン素材で◯
❒『veol italy piccolo 極小財布』
![](https://assets.st-note.com/img/1678964860602-O8YkweRfxx.jpg?width=1200)
愛用している財布は「veol italy piccolo 極小財布」を使用しています。
この財布は小さながら、機能性高くお気に入りの財布です。
財布選びで当初、ミニマルな方がよく持っている印象があるabrAsusの小さい財布を検討していました。ですが、普段からキャッシュレスでお買い物をする機会が多いので価格の高さに悩んでいたところ「veol italy piccolo 極小財布」を見つけて購入しました。
結果…… 買って正解!
持ち歩くのが苦にならないぐらいコンパクトかつ機能的です。
\ おすすめポイント /
☑小さいからポケットに入る
☑イタリアンレザーで高級感ある
☑小銭入れはガバッと開くので取り出しやすい
☑お札は折らずにそのまま収納できる
☑価格は1万円以下でコスパ◎
🔲ポーチの中身
![](https://assets.st-note.com/img/1677998941835-5XCHtKMGK4.jpg?width=1200)
❒『無印良品 ポーチ ライトグレー』
リュックの中に入れているポーチは『無印良品 ポーチ ライトグレー』を愛用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678002365129-odzCPx77xy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677998977957-VWy0ijsjsu.jpg?width=1200)
❒NewマイティアCLクールHi-s 15ml
コンタクトの上からでも使える爽快感のある目薬。
デスクワークやゲームなどで疲れた時によく使っています。
爽快感のレベルもいくつかありますので、好みに合わせられるが良いですね。
❒メンソレータム 薬用リップスティック
ちょっと唇が渇いたときにさっと使える『メンソレータム 薬用リップスティック』。ほどよい保湿力。
値段が安く買いやすいので、いつも愛用しています。さっと使えるようにリュックにいつも入れています。
❒『無印良品 EVAケース・ファスナー付』
![](https://assets.st-note.com/img/1678002272674-TTh6BfwnpB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678002256556-rzFpr4F6Px.jpg?width=1200)
ケースの側面は半透明で中が見えすぎないようになっいます。私は中に薬類を入れています。
🔲まとめ
❒『YESLAUリュック』
❒『ROCONTRIP パスケース』
❒『Water frontLESS IS MORE LIM』
❐『貼らないカイロ CAINZ』
❒『DAISOのS字フック』
❒『saras b2c エコバッグ』
❒『ミカサのエコバッグ』
❒『veol italy piccolo 極小財布』
❒『無印良品 ポーチ ライトグレー』
❒『NewマイティアCLクールHi-s 15ml』
❒『メンソレータム 薬用リップスティック』
❒『無印良品 EVAケース・ファスナー付』
以上でリュックの中身をご紹介しました。
どれもお気に入りのアイテムです。リュックの中身が更新しましたら、またご紹介したいと思います。
いつも使っているアイテムですので参考になりましたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!