【発信者必見】フォロワー5000人までのロードマップ~ファン化運用について~
皆さん、こんにちは。
あき(@tenergy927)です。
今回は、どのようにしてここまでフォロワーを増やし、どのようにエンゲージメントを高めていったかについて、フォロワー5000人いくまでにやっておくべきことをロードマップに示していきます。
そもそも、「なぜ5000人なのか?」というところが、一番最初に疑問が残ると思いますが、私は、正直、5000フォロワーまでいくところで、修羅の道を歩いてきました。普通に考えたら、Twitterをやめてしまってもおかしくないほどにです。
・フォロワーが伸びない・・・
・ツイートにリプライがつかない・・・
・仲間ができてもファンができない・・・
毎日、想いを届けるツイートが伸びず、同じことに悩まされて、1年1ヶ月苦しみ続けていました。
そんな私がブレイクスルーすることができたのは、この”ファン化”について知ることができたからです。
・どうやったら魅力ある人間になれるんだろう?
・どうしたら自分の価値を提供できるんだろう?
・どう届けたら、伝わるんだろう?
そう考えるようになって、1つずつ行動に移していった結果、リプライの数が1桁のところから50~60まで増えたり、Twitterに関するお悩みの問い合わせが増えたり、フォロワーも自然と伸びて、2.6万人のところまで達成することができました。また、お蔭様で、下記noteは、120部購買されて、30人のコンサル生が勉強しにきてくれました。
同じような悩みを抱えていた方に、是非読んでほしいなと思い、今回のnoteの作成に至りました。
以下、noteの特徴の説明です。
・Twitterで影響力をつけたい方向けの無料noteです。
・有料級に仕上げております。
以下の方に、オススメします。
・今、伸び悩んでいる方
・具体的に何をしたらいいかわからない方
・素でTwitterを運用したい方
・ファンを増やしながら楽しくTwitter運用したい方
逆に以下の方にはオススメしません。
・フォロワーを伸ばすことが目的になっている人
・楽して伸ばしたいと思っている人
・自分の伸ばす方法が確立している人
本noteは、『フォロワー5000人にいくまでに何をすべきか?』にこだわっている為、フォロワーを伸ばすことを目的にしておりませんので、ご注意ください。
また、本noteを学んで行動すると、
・なるほど、本質を自分に置き換えて落とし込んでみよう
・できていなかったことはここだったのか…
・まずできることからやってみよう
のように、1個ずつ解決策が見えてきて、ファンが警戒している部分を消せるようになっていきます。
インプットするだけではもったいないので、アウトプットして1個ずつ行動に移しながら読み進めることをオススメします。
さぁ、ここからが本題です。
1.初めに
必要な要素に入る前に、前提として、Twitter運用の本質は、そのツイートでフォロワーの心を動かし、行動に促すことです。
そもそも、ツイートがどう伝わっていくかということを考えると、以下のようなステップを踏んで、ツイートは流れていきます。
したがって、”ファン化”が重要であることは一目瞭然ですね。では、ファンはどのようにしてできるかを図に示すと、以下のようになります。
各フェーズについて、説明していきます。
1-1.無関心(ROM専)
ROM専の特徴としては、発信を見て、『情報が自分にとって、有益であるか』『ストーリーが共感できるか』の2軸で考えています。故に、フォローしてもらうためには、その後プロフィールと固定ツイートを通して、信頼を勝ち取る必要があります。
この場合、プロフィールを整えることが大切になります。
『あなたはどんな人なのか』
『フォローするメリットは何なのか』
を明確にすることで、「この人ならフォローしても大丈夫そうだ」と思ってもらえるようになります。
1-2.関心がある・フォロワー
関心をもってもらったフォロワーの方に、反応をいただく為、フォローしていただいたら、そのフォロワーの方がどんなことに関心があるのかをリサーチすることが大切です。例えば、勉強系の発信の中で、睡眠学習で反応が良かった時は、次の日は睡眠の発信をするなどの工夫をしております。
結果的に、フォロワーに求められる領域×自分の発信軸に合った領域を組み合わせた発信をすることで、濃いフォロワーの方を獲得することができるようになります。
1-3.ファン
たまに、1万人フォロワーがいても、数いいねしかつかないアカウントを見かけることがあります。エンゲージメント率が低く、"見かけ上のフォロワー"と思われやすいです。どうせTwitterを運用するなら、自分の伝えたいことをたくさんのフォロワーの方に読んでもらったほうがお互いに嬉しいに決まっています。ただのフォロワーでは、反応をしてくれません。その為に、
・有益な発信
・共感される投稿
・コミュニケーションの回数を増やす
・濃い絡み
この行動を心がけることで、フォロワーの心を動かすことができれば、「明日も投稿を見たいな」と思ってもらえるようになります。"フォロワー"という囲いを超えて、"ファン"へと変わっていきます。
この4つを意識するのはもちろんですが、更に私が意識していたのは、"ユニークさ"です。
ポイントは、自分の想いに基づいて、自分なら"どうフォロワーさんの心を動かすか"を考えることが大切になります。
"ファン"ができる仕組みと、やるべきことはわかったけど、そもそも何でファンが増えるのかというところが気になるところ。
そこで、今回は5つの項目に絞って「ファンを作りながらどうフォロワーを伸ばしていくか」について解説していきます。
2.ゴール設定
まず、決めてほしいのが、"ゴール設定"です。
ゴール設定とは"目標"ではなく、"目的"を意味します。
典型的なダメな例であらわすと、
・フォロワー1万人になる
・マネタイズして10万円稼ぐ
これはあくまで通過点でしかなく、ここを目的に行動すると、意気消沈します。Twitterを2年やってきて、何人もやめていく人を見てきました。
・次どうしたらいいんだろう・・・
・フォロワーは増えたけど、マネタイズの方法がわからない・・・
結果的に、わけもわからずマネタイズを始めて、売れずにTwitterをやめていくことにつながるわけです。
何度も言いますが、一番大切なことは、"どうなりたいか”です。
ここで必要不可欠になることが、”あなたの価値”なんです。
・誰に
・何を
・どのように届けたいか
この3つが整って、初めて価値が届けたい人に届きます。
あくまで、フォロワー数は、その道の途中にある”副産物”に過ぎません。
どんな小さなことでも構いません。
あなたの価値にこそ、あなたの心が宿り、ファンの心に火がつきます。
3.ブランディング
ゴール設定が決まったら、次はブランディングです。
どうなりたいかが決まったら、そこに向けたプロフィール作りをしていきましょう。
・アイコン
・名前・肩書き
・ヘッダー
・プロフィール文章
・固定ツイート
プロフィールにおいて重要な上記の5つに着目して解説していきます。
3-1.アイコン
まず、アカウント設計の中で、一番重要になるものが、アイコンです。お店の中で言う”看板”に当たるものです。
アイコン1つでツイートの反応率も2倍以上変わってきます。
”届かなかった発信も届くようになる”
と考えると、整えなければ、損をしてしまいますね。
ここで大切なのは、”ビジュアルを使ってターゲット層に届ける”ということです。
どういうことかというと、例えば、私の場合で言えば、アイコンはこれ。
ブランディングは”先生っぽさ”を心がけています。
私の発信は、勉強系の発信をメインの軸にしている為、
誰が言うと一番伝わるんだろう・・・
と考えた結果、
先生が言えば伝わりやすいかな・・・
と考えました。
これだけではわかりにくいので、わかりやすい他の例で考えると、
・スーツでかっちり決めた営業マンの営業発信
・本を読んでいる写真をアイコンにした読書家の読書発信
・ラブラブな夫婦をアイコンした夫婦関係の発信
発信軸にアイコンの”らしさ”を足してあげることで、発信が届きやすくなります。
また、伸びないアイコンの特徴は、
・引きすぎて顔がわからない
・逆にアップすぎて顔全体がわからない
アイコンは第一印象です。顔がわかるかどうかでフォロワーとの距離感が大きく変わりますよね。
もちろん、お仕事の依頼を受ける方は実写の方が信頼度は上がりますが、顔出ししたくないという方は、自分の特徴を捉えたアイコンにしておくといいですよ。
3-2.名前
次に大切なのは、名前です。
名前は、1番最初のコンタクトポイントになります。長すぎたり、複雑な文字を使うと、一気に絡みにくさを覚えてしまいます。
したがって、呼びやすく覚えやすいものをオススメします。
つまり、名前は"あなたが何者なのか"をハッキリさせるものと考えてください。
最初のアカウントの認知を得るまでは、アカウントをイメージしやすくさせる為に、肩書きをつけるといいでしょう。
私も3回くらいブランディングと共に、名前を変えています。
あき@大企業エンジニア
あき@夢を応援する家庭教師
あき@夢の先生
などです。
1つ目と2つ目のようなネーミングだと長いので、あまり印象が弱くなりますが、3つ目のような簡潔で目を引くような肩書きかつ一言で呼べるような名前を見つけるといいですよ。
3-3.ヘッダー
ヘッダーはプロフィールに飛んだ時に1番最初に目に入ってくる場所になります。
プロフィール文章を読む前に目に入る為、印象が左右されます。
ポイントは、
・アイコンとのデザインに統一感があるか?
・発信内容と統一感があるか?
この二つを意識してみるといいでしょう。
3-4.プロフィール文章
プロフィール文章で伝えることは2つだけです。
・あなたは何の人なのか(発信軸)
・フォローすると何が得られるのか(フォローメリット)
プロフィール文章の欄に、発信テーマとそのアカウントを見るメリットが書いてあると、フォローされやすいです。見た人にダイレクトにアカウントの特徴を伝えることができます。
私の場合であれば、
発信軸はTwitter✖️勉強で、発信内容は勉強法・脳科学・習慣形成。フォローするメリットは、ツイートをひとつ読むだけで勉強になり、行動すれば人生が豊かになるというコンセプトで発信をしております。
また、ここでは、キャッチーな言葉や目を引く数字の実績があると、その道のプロとして捉えられて、尚、フォローされやすくなるので、是非やってみてください。
3-5.固定ツイート
固定ツイートは自分のアカウントの”付加価値”を示すものになります。
ぶっちゃけアイコンやプロフィール文章でフォローされて、応援されるのであれば、固定ツイートなんて必要ありません。
それでも尚、自分の魅力や価値提供できるものが伝えきれないからこそ、固定ツイートを活用するのです。
私の場合は、noteを置いていました。
アカウントとして、自己開示をほとんどやっていなかったので、noteで”勉強を好きになった経緯”を書きました。
元ツイートはこれです↓↓
固定ツイートにこのnoteを置くことで、1ヶ月でフォロワーは+5000人。noteは半年でフォロワー+300人くらい増えました。
と言うように、固定ツイートはアカウントをフォローする為に、”このアカウントは価値を提供してくれるアカウントなんだ””応援してもいいんだ”という認識に持っていくことができる武器になります。
仮にnoteでなくても、自分の伝えたい価値の要になるものが固定ツイートにあると、信頼されて、ファンがついてくるところにつながるので、オススメですよ。
4.コミュニケーション
ファン化の中で、一番の要になるのがコミュニケーションです。
ところで、コミュニケーションって一体何なのか?
Twitterの中では、
・いいね
・リツイート
・リプライ
が基本かなと思います。
ここで勘違いしてほしくないのは、ただ数打てばいいわけではないということです。
よくインフルエンサーと呼ばれる方が、「リプライは数だ!数打たなきゃ始まらない!」的なことをよく言っているところをお見かけしますが、数を打つ前に大切なことがあります。
第1章の方にも出てきましたが、まず、誰に・何を・どのようにの部分の、「誰に」の部分に着目しましょう。
要するに、ターゲット設定を忘れないでほしいということです。
例えば、私の場合は家庭教師なので、対象は、小・中・高のお子さんを持つ親御さんということになります。
そうなると細かいターゲット設定は、
・30・40代のお父さん・お母さん
・小・中・高のお子さんを持つ
・子どもが勉強しないと悩んでいる
・自分が子どもとどう向き合ったらいいか悩んでいる
と細かく設定をしていくわけです。
そうすることで、価値提供すべき相手が見えていくと、リプライをしやすくなり、スピードもアップするので、オススメです。
4-1.価値提供
じゃあ、そもそも、自分の価値提供できるものは何なのか?
そこを言語化できなければ、そもそもファンができません。
ここでは、何をという部分を明らかにしていきます。
まず、自分はターゲットに選んだ人の何を解決したいのか?
「いや、そんなもの私にはないよ・・・」
という方もいらっしゃるかなと思います。
そんな方は、自分の生きてきた人生のロードマップを書いてみてください。
人生には山あり谷ありと言いますが、挫折した経験や誰かに感謝された経験が必ずあると思います。
この経験を見つけて、伝えることが価値提供なのです。
無価値の人間なんていません。経験に自信を持って伝えていいんですよ。
4-2.寄り添う
少なくとも、自分と同じような挫折や悩みを経験している人がTwitter上にいると思います。
悩んでいる人たちは、「何とかしたい」「解決したい」と強い意志を持っているはずです。
そのような人たちにどう寄り添うかが大切なんです。
寄り添う目的は、その人たちが何に対して悩んでいるのか?を明確にすることです。
その悩んでいる問題の解決に、手を差し伸べることがファンとの信頼関係の構築につながります。
4-3.コミュニケーション手法
価値提供・寄り添うことを理解した上で、やっとコミュニケーションの数が大切になってきます。
ターゲットが決まって、自分が提供できる価値が決まって、「1人1人届けていきましょう」というフェーズになるのです。
その為の手法として、
・リプライ
・スペース
・セミナー
・個別zoom
・公式LINE
・オンラインサロン
などがあります。
ここでは、下に行けば行くほど、関係性の濃さが濃くなり、コミュニケーションの難易度は高くなります。
しかし、リプライやスペースに着目すれば、Twitter上でできる最も簡単なコミュニケーションとも言えます。
リプライで大切なことと言えば、
・簡潔に返しやすく
・知らないことは聴く
・引き出しはたくさん作る(リサーチする)
・相手に”納得感を与える返し”や”ユーモアある返し”を心がける
スペースで大切なことと言えば、
・自分が主催をする
・ファンが参加するメリットを明確にする
・アイスブレイクと本題のメリハリをつける
・スペース内で答えられなかった質問にもDM等でお答えする
リプライやスペースは、”無料の広告”と言っても過言ではないです。
厳しいことをいいますが、リプライをしない人間にファンがついていくわけがないので、無料でできることは、毎日積み重ねていきましょう。
5.ライティング
次に武器になるのが、ライティングです。
Twitterは140文字という制限がある中で、自分の伝えたいことをどう伝えるかが本質となっております。
誰に・何をの次にくる”どのように”の部分になります。
ポイントをまとめると、
・文章は簡潔に
・わかりやすい言葉で
・1ツイート1メッセージ
・リズムを意識した文章を
・事実の結論から始める
・頭に思い浮かべながら
・具体的な表現を
・最後に自分のメッセージを添える
140文字の文章をまとめる時に、大切なのは
・専門用語が多くて読みにくくないか?
・ややこしい表現や言い回しをしていないか?
・伝えたいことが140文字に乗せられているか?
この3つです。
いかに読み手に配慮するかがライティング技術を上達させるカギになるので、ツイートを作り終えたタイミングで、チェックをしてみてください。
あなたの想いが伝われば、ファンも自然とついてきますよ。
6.マインド
自分の活動を進めていくと、ファンができてくると思います。
ここで言いたいことは、ファンがついてきたくなるような”あるべき姿”であってほしいということです。
・チャレンジ精神
・毎日メッセージを添える
・コミュニケーションはマメに
・ファンを想い、自信のある価値提供をする
・ファンが自分も頑張ろうと思える文章を書く
どんなスターでも、支えて支えられて、その道をまっすぐ歩いています。
今、自分のできることを行動に移して、喜んでくれる人がいるなら、それは価値のあることをしているということになります。
それを140文字のメッセージやスペースに乗せて発信することができたら、あなたも今日から影響力を持つ人間になれるということです。
その積み重ねが、影響力を持ったフォロワー5000人につながっているということを忘れないでください。
7.まとめ
やるべきことを整理してみたので、ご確認いただき、行動に移していただけたら、幸いです。
・ターゲット設定を明確にする(誰に)
・発信内容を決める(何を)
・自分のありたい姿を定める(ゴール設定)
・発信軸に合わせたプロフィールを作成(ブランディング・イメージ)
・ターゲットを絞ってコミュニケーション(価値提供・寄り添い)
・ツイートの文章にメッセージを添える(どのように)
・ありたい姿を背中で見せて、継続する(マインド)
ファンを持つ発信者って結構孤独です。
続けていくのも大変で、途中で心が折れたりして、やめていく人がやはり多いです。
そんな中、本noteを読んで、少しでも影響力のある発信者になれるよう、継続しようとしていることには尊敬の念しかありません。
私が始めた当時は、教えてくれる人はいませんでした。
たくさん遠回りして、2年継続した結果がここです。
コンテンツだけでは伝わらない部分もあると思います。
そこで、発信者が相談できるようなコンサルティングの場をnoteで設けさせていただきました。
最後にコンサルティングのご案内をさせてください。
ここでは、Twitterを運用する目的から逆算したターゲット設定から、アカウント添削、ツイート添削、マネタイズの相談をさせていただいております。
相談は、1ヶ月の間、質問し放題です!
1件ずつ丁寧に対応させていただいていることもあり、対応は好評となっております笑
・Twitterで夢を叶えたい!
・ファン化運用をもっと身につけたい!
・目的と方向性を整理したい!
という方は、是非お越しください。
みんなでファンがついてくるような発信者になっていきましょう!
本noteの感想をTwitterに本noteのリンクとメンション(@tenergy927)をつけてツイートいしていただけると嬉しいです。
リンクは下記のものをコピーしてツイートに貼り付けると、スムーズに皆さんがnoteを読むことができます。
https://note.com/tenergy927/n/n1c9127dccc50
学びになった点などを1個でも書いていただけたら、noteを出してよかったなと思えるので、お願いしたいです。
また、私(@tenergy927)にメンションしていただけると、感想に気づくことができるので、気づいた感想は全てリツイートさせていただきます。
それによって、あなたの認知にもつながります。
忘れないうちに、アウトプットして自分のものにしちゃってください!
今後ともTwitterを頑張るあなたを応援させていただきます。