![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129886993/rectangle_large_type_2_2dc9bf2cb685d2d2c6d4174b010d7677.png?width=1200)
2024年2月5日(月)自分の環境にあったヘッドセットを購入しました。
おはようございます。
こんにちは、こんばんは、天道です。
いつも、ありがとうございます。
今日も思いついたことを書いていきます。
※ ※ ※
この間、新しいマイク付きヘッドホンを購入しました。
自分がやりたいことで必要だと感じたからです。
購入したのは、ソニー「INZONE H3」というマイク付きヘッドホンです。
自分はPS4でゲーム配信をしています。
このヘッドホンを購入する前は、PS4のUSBに安価な卓上マイクを
つなげて配信していました。
しかし自分の部屋の環境が少し変わって、以前と同じような配信状況
で出来なくなりました。
モニターTVの前に卓上マイクを置くしかなくて、その状態だとモニターから
出ている音もマイクが拾うので、ゲーム音声がエコーが掛かった感じに
なってしまうのです。
これを改善するにはもう、ヘッドホンにマイクが付いたものを使うしか
ないと判断しました。
買うしかないと決めたらすぐネットで探し始めました。
一応ゲーム機で使用するので”ゲーミングヘッドホン”がいいだろうと思い、
それで探しました。
いろいろ探しているうちにPS4と同じソニーからも、
”ゲーミングヘッドセット”という呼称で発売されているのを見つけました。
性能に優れたゲーミングヘッドセット。イヤーパッドの素材にナイロンを採用し、頭部にかかる圧力を分散させます。クッション性があるので、長時間ゲームをする方におすすめのモデルです。
マイクは口元まで伸びており、ボイスチャットが快適にできるのも特徴。柔軟な素材で作られているので、マイクの角度を好みで調節できるほか、ミュートにすぐに切り替えることもできます。ゲームはもちろん、テレワークに使うことも可能です。360立体音響技術を採用してるので、より没入感を深められます。
自分がこれにしようと決めた理由は「360立体音響技術」でした。
PS4は5.1chサラウンドに対応しています。
ただ、PS4に対応している機器でないと聞けないみたいです。
折角ヘッドセットを購入するなら、PS4の5.1chサラウンドに対応している
ものにしようと思いました。
家電量販店の店頭に陳列されているもので、掛け心地と聞こえる音の感じを確認しました。
低音が足りてない感じで少し心配しましたが、H3というモデルがもう作ってないらしく、今あるものを逃すと次はないかもしれないと売り場の人に教えてもらったので、不安はありましたが購入することにしました。
自宅に帰宅後、PS4のコントローラーにつなげて音を確認しました。
思った以上に立体的な感じに聞こえました!
マイクの音量もPS4で設定出来て、いい感じでYouTubeに配信出来て
いました。
家電量販店の店頭で聞いたときは、低音が足りてないように感じましたが、
実際のゲーム音では全然問題ありませんでした。
逆に低音がありすぎなかったので、個人的には丁度良いバランスだと
感じました。
ペルソナ3リロードの2回めの配信からはヘッドセットで配信しています。
マイクの音もゲームの音も、とても聞こえやすくなりました。
長時間ヘッドセットをつけていても耳は痛くなりません。
いい買物が出来て、本当に良かったです(・∀・)b
※
今日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
昨日の記事に貼り付けたYouTube動画で、7時間を超えたものが
あります。
トイレ休憩以外はずっとヘッドセットをつけていました。
ものすごくゲームに没入出来ました。そうでないと7時間超えて
配信なんてヤル気になりませんw
ヘッドセットの値段は約1万円しましたが、値段以上の価値があると
自分は感じました。
良い環境を手に入れたので、是非とも最後までゲームをやりきろうと
思います。
それではまた明日もココ、noteでお会いしましょう〜ではでは〜(・∀・)ノシ
#毎日投稿
#note毎日更新
#エッセイ
#日記
#ソニー
#PS4
#ゲーミングヘッドセット
#INZONE
#H3