2023年5月20日(土)同じようなことを書くことを怖がらない。
おはようございます。
こんにちは、こんばんは、天道です。
いつも、ありがとうございます。
今日も思いついたことを書いていきます。
☆ ☆ ☆
同じようなことを書くことを怖がらない!
自分がよく観るYouTuberの方の動画は、聴いたことあること、
同じような内容のことを、よくお話されています。
自分も毎日noteを投稿していますが、どうしても似たような内容のことを、一週間のうちの一回は書いています。
書いているときに「これ書いて大丈夫かな?」と思ったりします。
でもその度に、よく観るYouTuberさんのことを思い出し、
「あの人も同じことをよく言っている。それを観ている自分は飽きないで
観続けているのだから大丈夫!」と納得させて投稿しています。
例え同じ内容のことでも、日によって自分の捉え方が変わってきます。
それは他の人達も同じです。自分と同じように、捉え方は毎日違って
います。
さすがに毎日同じことは飽きると思いますが、ローテーションを組んで
やれば、大丈夫です。
例えば、
月曜はプロレスのこと、火曜は野球のこと、水曜は習慣化のこと…など、
同じような内容になってしまっても、その記事を読んでくれる人には、
一期一会です。すれ違いです。
何度もすれ違う人達ばかりではありません。
たった一回の記事しか読むチャンスがない人だっています。
だから、恐れずに同じ内容のことでも、心込めて書き上げていきます。
☆
今日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
劇的なインプットをしない限り、自分のアウトプットの棚は
そんなに変わりません。
どんどん本を読んで、どんどんアウトプット出来る人ならいいです。
そんなに時間なくて本読めないよ。アウトプットも限りがあるよって
人は多いと思います。
同じことを書くのは怖いです。
「こいつまた同じこと書いているよ」と思われるのは怖いです。
でも、考えてください。
全ての人が自分の読者になってくれる訳はありませんよね。
同じようなことを書いていても、そんな貴方を「スキ」してくれる人も
絶対います。
同じような内容でも「この人の文章いいよね」って思ってくれる、
感じてくれる人はいます。
だから気にしないで、どんどん書きましょう。
同じような内容でも構いません。
自分の好きに感じたまま、書いていきましょう。
それではまた明日もココ、noteでお会いしましょう〜ではでは〜(-ω☆)キラリ
#同じことを言う
#怖がらない
#毎日投稿
#note毎日更新
#日記
#エッセイ