技術革新の危機 ~転識得智の智慧が示す変革の道~
経営危機を乗り越える ~経営者のための仏教的智慧~ ⑦(全12回)
既存の技術が急速に陳腐化していく中で、あなたの会社は生き残れるのか。
デジタル化の波、新技術の台頭、競合の追い上げ。
古来の智慧「転識得智」が教える、危機を智慧に変える道筋を探ります。
揺らぐ技術基盤
「今までの技術が通用しなくなってきている」
30年以上にわたり技術を磨いてきた精密機器メーカーの経営者は、深い危機感を抱いていました。新興企業の台頭、AIやIoTの急速な発展。蓄積してきた技術力が、その価値を急速に失いつつあるのです。
仏教における「転識得智」とは、既存の認識を転換して新たな智慧を得ることを意味します。それは単なる知識の更新ではなく、本質的な理解への深化なのです。
転識得智の智慧が示す3つの転換
1. 執着からの解放
多くの企業は、確立された技術や手法への執着から抜け出せません。しかし転識得智は、その執着こそが新たな可能性を阻んでいると説きます。
工作機械メーカーの経営者は語ります。
「長年培った技術への自負が、かえって新しい技術の受容を妨げていました。その気づきが、デジタル化への本格的な取り組みの始まりとなったのです」
2. 本質の再発見
転識得智は、表層的な技術の変化の中に、不変の本質を見出すことを教えています。
半導体製造装置メーカーでは、デジタル化の波に直面して、自社の強みを根本から見直しました。
「技術そのものではなく、お客様の課題を深く理解し、解決する力が私たちの本質的な強みだったのです。その認識が、新しい展開の基礎となりました」
3. 融合による創造
新旧の単純な対立を超えて、両者の融合から新たな価値を生み出すこと。転識得智は、この創造的な道筋を示唆します。
「従来の匠の技とデジタル技術。当初私たちはその両立は不可能だと考えていました。しかし、両者を融合させることで、まったく新しい製品価値が生まれたのです」
ある伝統工芸メーカーの挑戦は、そんな気づきをもたらしました。
技術革新を乗り越える実践的アプローチ
転識得智の智慧を現代の技術革新に活かすには、以下の実践が有効です。
まず、既存の技術や方法への執着を意識的に見つめ直します。それらが新しい可能性を阻んでいないかを、率直に問いかけるのです。
次に、自社の技術の中に潜む本質的な価値を探ります。形を変えても維持すべき核心は何か。その問いが、進むべき方向性を示してくれます。
そして、旧来の強みと新しい技術の創造的な組み合わせを探求します。この過程で、まったく新しい価値提案が生まれる可能性があります。
自動車部品メーカーの事例は、この原則を実践して成功を収めました。
「モノづくりの現場で培った品質管理の知見と、AIによる予測技術を組み合わせることで、新しい予防保全サービスを確立することができました」
実践のために
技術革新の危機に直面したとき、以下の問いを立ててみましょう:
どんな執着が可能性を阻んでいるか?
自社の本質的な強みは何か?
新旧の融合からどんな価値が生まれるか?
次回予告
次回は「組織分裂の危機」において、「不退転」の智慧が教える統合への道について解説します。内部対立や価値観の相違が組織を揺るがすとき、いかにして一つの方向性を見出すのか―。
経営危機を乗り越える ~経営者のための仏教的智慧~ ⑧(全12回)
組織分裂の危機 ~不退転(ふたいてん)の智慧が導く統合への道~
本シリーズは経営判断の新たな視座を提供する連載の一部です。