右目か左目か、何を撮るか。
こんにちは。
かなり寒くなってきましたね。
体調にはじゅうぶん気を付けて、過ごしていきましょう。
さて、今日は写真の話です。
先日、カメラの構造上、ファインダーは右目で見るほうが良いと聞きました。
そうなんですね!
調べてみたところ、なるほどその通りのようです。
利き目って、確かにあったなあ。
私は、左目でした。
ただ、今まで左目でファインダーを見ることには何の違和感もなくて、使いにくいと思ったこともありませんでした。
昨日の天皇杯準決勝で、思い立って持ち方を変えて、右目で見ながら撮ってみました。
それも、全然違和感ありませんでした…私の目はなんなんですか?
いくつか記事を読んでも、カメラの構造上は右目で見るのが良いけれども、それぞれのやりやすい方法で撮るのが一番だと書かれていますし、私もまさにそうだなと思いました。
自分にしっくりくるやり方が、一番ですよね。
あと、プレーか表情かという話もありました。
私はどちらも撮りたいですし、どちらも好きです…個人的には表情を撮るほうが好きですし、テンションが上がりますが。
どちらも同じように良いし、どちらか選ぶ必要もないかと思います。
誰かに見せるという意識が低いからかもしれませんが…あまり見てくださっている方々にどういう需要があるかは考えていないですので💦
写真は、楽しい。
その気持ちだけはどこかに置いていかないようにしようと考えています。
追伸:JTの阿部選手がnote始められたと聞いて小躍りしてます😆