大阪宝船②
今回はネタとエンディングについてを書こうと思います。その後にも少しいろいろ書いていますので、温かい目で読んでいただけると嬉しいです。
ネタ
この時期なので詳しい内容を書くのは避けておきますが、とにかく全部おもしろくてずっと笑ってました。6、7本のネタをされていたかなと思います。
(記憶力がなくて、、ちゃんと覚えれてなくて申し訳ない笑)
コントっぽいのも一つあったりと、本当にボリューム満点なネタの量。
そりゃ、お二人とも汗かくて。
三島さんも何度も汗を拭っていましたし、南條さんも汗を拭いたりされてて、本当に凄いことをされているのだなぁ、、、と。
そして何より、、
一番大きな声を出さなければならないネタを一番最後にやってたところ。
何個もネタをして疲れているはずなのに、、
めっちゃおもしろいし。
最後の最後まで全力でネタをしてくれるすゑさんに、最後の最後まで笑顔にしてもらった。
ほんまにずっと笑ってました。
エンディング
エンディングでは、南條さんのツイート(?)がバズったことについて少しお話。
そして、最後に南條さんが
宝船にはネタを乗せてるだけではありません
愛も乗せているんです!
たかLOVEね!(ドヤァァ)
と。
それを聞いた三島さんが
なんじょーがテンション上がってるのがわかって良かった(ニコニコ)
と。
最後の最後もすゑさんすぎて本当に、、、言葉で言い表せないぐらい本当に良かった。
そして、三島さんの法螺貝、黒子衆のクラッカーで江戸(東京)に向けて出航。
個人的に
生単独初参戦
なんばグランド花月でお二人を見るのも初めて
だったのもあり、本当に感動もしたしめっちゃ笑ったし、、で本当に最高の時間になりました。
コロナ禍という外出もできない時にすゑさんを知り、少し時を経てファンになり、現在までこうして劇場にお二人のネタを見に行ったり、局番を見て応援することができて本当によかったです。
仲良しなお二人。
これからもずっとそのままで、、、
笑顔溢れるコンビでいてください☺︎
ということで今回はこの辺で。
前回の記事で
レポはまだまだ続く
と書きましたが今回で終わりです笑
次の現地はまた少し先になりそうですが、こうしてまた何か書けたらなと思っています。
お時間があればまた読みにきてください☺︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113198254/picture_pc_9277418576345d34dced0d4ad4952372.png?width=1200)