
6339 新東工業 株主総会
こんにちは。
今日は 6339 新東工業 の株主総会に出席しました。

8時に自宅を出発して名鉄電車で名古屋に向かいます。
電車が遅れていたので、名古屋駅近くの総会会場到着がギリギリになってしまいました。
受付後の総会会場前にグレーのスーツ姿の社長がいらっしゃってご挨拶できました(*´▽`*)
出席株主は70名くらい、スーツ姿の方は2割くらいでした。
10:00 開始
報告事項はナレーションで、配当政策と対処すべき課題は社長がご説明されました。
10:25 質疑応答
1人2問までで、10名が質問されました。
議長である社長が担当役員の方を指名されて、その役員の方のご説明後に社長も説明される、といった流れでした。
私も質問できました♪
11:20 閉会
11:30 懇親会
前方スクリーンで説明後に、展示されている製品やパネルを見学しました。
役員や社員さんがいらっしゃるので、いろいろなお話が聞けました。
今日の株主総会で質問するために会社のHPやいろいろと調べものをして臨んだので、懇親会でお聞きした話が自分の中にストンと腹落ちした感じがしました。
BtoB(Business to Business:企業間取引)の製造業は馴染みのない製品を扱っている場合があるので、「わからない」の一言で済ませてしまうのは簡単です。
でも、自分の投資している企業の事業内容は少しでも理解したいです。
「何している会社?」と聞かれて、簡潔にわかりやすく答えられるようになりたいといつも自主練しています。
投資の勉強会に行くと「答えられないと恥ずかしい」といった、緊張感が味わえます。(問い詰められることはありません(;´∀`))
今はインターネットでいくらでも調べられる世の中ですし、可能な限り調べて理解できるように努めたいし、ずっとそうした姿勢でいたいです。
去年の記事です。
工場見学の様子です。
長く応援したい企業の一つです。
違う株主総会に出席していた株友さんと合流してランチ&お茶をしました。

ずっとお付き合いくださり、ありがとうございました(*´ω`)
名古屋駅近くを歩いていたら、今日株主総会のあった企業を見つけました。

2022年6月に出席しました。
6月末で1株を3株に分割しますね。
*注意事項*
このnoteに記載されている情報は、特定の個別銘柄の推奨を行うものではありません。投資判断はあくまでご自身の責任において行ってください。
投資に関する意思決定を行う前に、必ずご自身で詳細な情報を収集してください。
また、市場の状況は変動しやすく、投資にはリスクが伴うことを十分にご理解ください。
来週も株主総会に3社出席予定です。
それでは~(^^)/